アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
まあ (スコア:0)
それより、どんなサイトをどうやって作ったのか、
もしたいそう立派なものを自力で書き上げていたとかいうのなら、
いったいどんなアレゲ環境で育ったんだろう? とか、
そっちのほうに興味が湧くなあ。
Re:まあ (スコア:0)
こういう人材をいい方向に英才教育して活用することは必要なんじゃないかと思うが、
我が国の社会・教育システムだとそういった方向にはいかないんだろうな。
Re:まあ (スコア:1)
こんなことは大人の技術者の尺度では多少の知識があればできる話で
この一事をもって、こんな小さいうちからIT方面に進路を決めてしまわなくとも
もっといろんなことにふれさせて進路を選択させた方が有意義だと思いますね。
Re:まあ (スコア:0)
20年前の「女子」小学生ですが、DOSで算数のテストとか作りましたよ。
根本的にモラルの無い方のようですので、あまり社会に出てきて欲しくはないですね。
Re:まあ (スコア:0)
cgi作成なんかも授業でやっちゃうような
ところもあるってのを知らないんだよ。
やろうと思えばこの程度のことは
クラスの1割は余裕でできる。さらに2~3割は
動機が十分なら試行錯誤の末なんとかできる。
って感じだな。
うちの息子の学校(田舎のごく普通の公立小学校)
で教えてみての感想。
Re:まあ (スコア:0)
そう考えると、やっぱり前途多難というべきでは。
#さすがにこれはACで
Re:まあ (スコア:0)
3歳から6歳ってわけじゃなし。
知人の子供は兄弟して就学前からフォトショップの機能をかなり使いこなしてたらしいですよ。
「私の知らない機能を使ってた」って言ってたくらいだし。