アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
stableリリースって (スコア:1)
特に、perl,java,phpのようなメジャーどころからの乗り換えや一部採用を考えている企業や個人にとっては、リリースの延期だけで充分な不採用要素となりえますし、個人が銘打つだけにしろ指標となる「stable」という冠は必要かと思います。
バグが少ないものを目指す事は必要ですし、最近のwindows vistaのように、クオリティ保持のためのリリース延期(実際はどうかわかりませんが…)の風潮が強くなってきていますが、リリースが遅れる事により、「誰か」には迷惑をかけているという意識が必要です。
むしろリリースが遅れること自体より、適切なアナウンスが大事ですよね。発言次第で印象はガラリと変わりますし。ソフトウェアは自分で産みだした子供のようなものなんですから、自立した大人(コミュニティ)になるまで、ある程度の責任を持ってお守りをするべきだと思います。
#今現在リリースのために無理しているのでid
Re:stableリリースって (スコア:0)