アカウント名:
パスワード:
ビデオオンデマンドでも、Youtubeでも、毎夜最新のソースをビルドするハッカーでもなく、ファイル交換ですよね? まぁ、ファイル交換だけとは言いませんが、それが最大の要因であることは確か。
この手の問題は、インフラがDSLやCATVから光に移ったところで変わらない。だから、過渡的な現象ではない(インフラが良くなったらファイル交換者は帯域を目いっぱい使うだけ)。
それを考えると、たくさん使う人がたくさん払うのは当たり前と言うか、帯域を圧迫されてファイ
いくら使っても定額、なんてインフラは、よほど環境が整っていないと実現しない
通信回線に限って言えば、その中に何を流そうがかかるコストは変わらないと思うのですが。 水道やガスや電気などのインフラであればそれぞれ流した分だけ管が疲弊したり生成元で有限の資源が消費されますので納得いくのですが、こと通信回線についてはデータが流れようが流れまいが誤差にすら満たないほど変わらず電流が流れ続けるわけですし、物理的な回線にしても電流が流れることで溶断したりすることはありえません。もしもそれがあるのであれば通信線の前に電源線で問題が顕在化しているはずです。
結局通信回線が従量制であるかどうかを決めるのは、単に「儲け」を目指す通信事業者の都合であって、避けられない物理法則やエネルギー問題などがあるわけではないのです。
そういうことから考えると、水道にしてもガスにしても電気にしても、比較対象とするのは間違っているのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
水道やガスや電気などのインフラであれば,「1家庭が激しく使いすぎで流通量を使い切ってしまい,他家庭で不都合が生じる」などということは現実的にまずあり得ないし,1家庭での使用量の増減くらいの振れ幅でバックボーンの疲弊が変化するとも考えにくい.
そりゃ、従量制だもん。定額制だったら節電やら節水やらをせずにガンガン使っちゃいますよ。あと、流量上限も低めだから、蛇口やらバルブやらが開きっぱなしでも高が知れている。
一方,ブロードバンドのインフラに関しては,限られた一部のユーザがISPの持ってる帯域の大半を使ってしまい,他ユーザにしわ寄せがいく状況は十分
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
インフラは基本的に従量制 (スコア:3, すばらしい洞察)
ビデオオンデマンドでも、Youtubeでも、毎夜最新のソースをビルドするハッカーでもなく、ファイル交換ですよね? まぁ、ファイル交換だけとは言いませんが、それが最大の要因であることは確か。
この手の問題は、インフラがDSLやCATVから光に移ったところで変わらない。だから、過渡的な現象ではない(インフラが良くなったらファイル交換者は帯域を目いっぱい使うだけ)。
それを考えると、たくさん使う人がたくさん払うのは当たり前と言うか、帯域を圧迫されてファイ
Re:インフラは基本的に従量制 (スコア:1, すばらしい洞察)
いくら使っても定額、なんてインフラは、よほど環境が整っていないと実現しない
通信回線に限って言えば、その中に何を流そうがかかるコストは変わらないと思うのですが。
水道やガスや電気などのインフラであればそれぞれ流した分だけ管が疲弊したり生成元で有限の資源が消費されますので納得いくのですが、こと通信回線についてはデータが流れようが流れまいが誤差にすら満たないほど変わらず電流が流れ続けるわけですし、物理的な回線にしても電流が流れることで溶断したりすることはありえません。もしもそれがあるのであれば通信線の前に電源線で問題が顕在化しているはずです。
結局通信回線が従量制であるかどうかを決めるのは、単に「儲け」を目指す通信事業者の都合であって、避けられない物理法則やエネルギー問題などがあるわけではないのです。
そういうことから考えると、水道にしてもガスにしても電気にしても、比較対象とするのは間違っているのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
Re:インフラは基本的に従量制 (スコア:0)
水道やガスや電気などのインフラであれば,「1家庭が激しく使いすぎで流通量を使い切ってしまい,他家庭で不都合が生じる」などということは現実的にまずあり得ないし,1家庭での使用量の増減くらいの振れ幅でバックボーンの疲弊が変化するとも考えにくい.
一方,ブロードバンドのインフラに関しては,限られた一部のユーザがISPの持ってる帯域の大半を使ってしまい,他ユーザにしわ寄せがいく状況は十分に考えられるし,実際に起きてるようにも見える.このように特定ユーザのせいで他ユーザが不便を被っているにも関わらず,全員から定額を徴収しているのはオカシイのでは?って話だと思うけど.
#ちなみにオイラの環境は光だけど,あまり帯域は使ってないのでCATVとかADSLでも困らない程度っすね.
Re:インフラは基本的に従量制 (スコア:1)
そりゃ、従量制だもん。定額制だったら節電やら節水やらをせずにガンガン使っちゃいますよ。
あと、流量上限も低めだから、蛇口やらバルブやらが開きっぱなしでも高が知れている。
Re:インフラは基本的に従量制 (スコア:0)
能力がないと断ずるのは簡単なんですよね。
けど、通信という商売と競走上、差別化なり、売りを出さなきゃならないわけで、
きっちりコストと性能のバランス取りながら展開してたとしたら、
昨今みたいな速度で地域展開なんてそもそもありえないと思いますよ。
競争とニーズに従って広めてしまったからこその弊害でしょうけどね。