アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
時間かかりすぎ・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
>中学教科書の学校図書は、惑星ではない太陽系の天体として紹介することにした。高校教科書も同様の訂正がされる。ただ、冥王星の除外に合わせて導入された「矮(わい)惑星(仮訳)」や「太陽系小天体(同)」など用語の和名を日本学術会議や日本天文学会が決めるまであと半年かかる見込みで、今回の訂正には間に合わない。
何で名前決めるだけでそんな時間かかるんだ・・・
そのまま使えよと
#踊る大走査線のスリーアミーゴス状態なのかな?
Re:時間かかりすぎ・・・ (スコア:2, 興味深い)
電子の流れと電流が逆の向きなのがどうも昔から気持ち悪い
・・・みたいなツッコミを受けないように、ある程度みんなが納得できる名前にするのは大変なんでしょうな
大学生以上だけ使う用語なら英語のまま放置するんだろうけどね
鏡像世界 (スコア:1)
>電子の流れと電流が逆の向きなのがどうも昔から気持ち悪い
反物質な世界に行けば、正電荷を持った陽電子が流れてますよ。
って、行けたとしても、自分自身が対消滅していってしまうか…orz
Re:鏡像世界 (スコア:1)
自分で教科書に書き足しておけば良いのです
Re:鏡像世界 (スコア:1)
書き足すのを忘れてはいけません。