アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
無責任さを感じます (スコア:-1, オフトピック)
本人はちんちんをこすることにのみ専念している。中には走り回りながら撒き散らす人も。
そういう人が目に付いてしまう。
Re:無責任さを感じます (スコア:3, すばらしい洞察)
プロプラエタリのソフトだったら実際にトラブルが
発生するまで発見されずにいた可能性が高いですね。
Re:無責任さを感じます (スコア:1, すばらしい洞察)
どうかねぇ?
単に注目度の高いものが調査のターゲットになりやすいというだけかと。
OSSでも無名なものはその手のレポは全然上がりませんぜ、旦那。
開発元が上げるのを除けば。
#OSSだから見つかるというのは幻想に過ぎない。
#見つける人間がいるプロダクトで見つかるというだけの話だ。
Re:無責任さを感じます (スコア:0)
更に言えば、この17年間、こっそり悪用されていた可能性も否定できません。
Re:無責任さを感じます (スコア:1)
えぇ。
プロプラエタリのソフトでコードの保守者が
脆弱性に気づいても報告せずにこっそり悪用する
可能性を否定できないのと同様、そういう可能性は
否定できないですね。
Re:無責任さを感じます (スコア:0)
Re:無責任さを感じます (スコア:0)
そんなものと比べるのもどうかと思いますが、自分の飛ばした精子は自分で拭き取るくらいはしてほしいです。
それかむしろ「ああ、そうさ!俺は勢いも量もだれにも負けねえ!!」くらい堂々とあってもらいたい。
そんな思いで元コメントを投稿しました。