アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ThinkPad炎上の事例 (スコア:3, 参考になる)
↓
*やはりソニー製バッテリだった--「ThinkPad」発火事件 [cnet.com]
「レノボ製ノートブック PC には該当しない」はずだった (スコア:2, 参考になる)
とレノボのサイトには書かれていましたが、どうやらそう安心もできないようですね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/ES... [ibm.com]
Re:「レノボ製ノートブック PC には該当しない」はずだった (スコア:1)
ちゃんとリンク先にも「グレーマーケット」品についての言及もありますので、その辺も明示してあげてください。
純正品が高すぎというのはその通りですが、だからといって安い互換品を使うならばそれなりのリスクも追う覚悟は必要ですよね。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:「レノボ製ノートブック PC には該当しない」はずだった (スコア:0)
保護しているから大丈夫と宣言したのですから、同じ問題でサードバーティの
バッテリーが爆発したとしたら問題では?
純正品でも爆発するわけですよね。
#って、事実、純正品でも爆発炎上したわけですが。
やっぱ親が変わっちゃうと顧客への対応も変わっちゃうのですね。
Re:「レノボ製ノートブック PC には該当しない」はずだった (スコア:1)
爆発したThinkPadは全て非純正品を使っていたということだと思い込んでました。
具体的にはどれが純正バッテリで爆発したものなんですかね?
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-