アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
バックボーンは1つ (スコア:0)
Re:バックボーンは1つ (スコア:1)
クライアントが10万いれば、単純計算で元データサイズの10万倍の通信が発生するのは、中央集中型でもP2Pでも同じです。
トラフィックがサーバに集中するか、網内で分散するか、の違いです。
#間違ってるかな?
Re:バックボーンは1つ (スコア:0)
クライアントから別のクライアントへとなるから、
同じ経路を往復することになることもあるし、
何度も行ったり来たりすることにもなることもある。
Re:バックボーンは1つ (スコア:1)
> 同じ経路を往復することになることもあるし、
> 何度も行ったり来たりすることにもなることもある。
なるほど。
その点は単純計算ということで無視しました。
だって、途中がどうあれ、最終的には各クライアントがそれぞれ元データと同じサイズのデータを受信するんだから...という発想です。
seedを探すトラフィックなんかも無視してます。
# 無視できるくらいのボリュームかどうかは知りません。ので、私のした見積もりが乱暴なのは確かです。
実際のところトータルの通信量はどのくらい増えるんでしょう?