アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
進行状況が表示されるようになってます (スコア:4, 参考になる)
galge.com が最優先www (スコア:3, おもしろおかしい)
ライブラリサービス 0%
ショップ 9%
galge.com 71%
9月27日 23時12分現在
Re:galge.com が最優先www (スコア:2, 興味深い)
Re:galge.com が最優先www (スコア:0)
ショップ 61%
galge.com 71%
9/28 1:52現在
galgeのパーセンテージが全然進んでません
Re:galge.com が最優先www (スコア:0)
(つまり儲かる順のgalge→ショップ→ライブラリ)に
作業優先度をつけていたけど、
(祖父コメントを含めて)galgeを優先しているという
(ある意味批判的な)意見がネット上で見られたので、
利用者の声の積分の多い順(ライブラリ→ショップ→galge)に
したんじゃないかと邪推。
Re:galge.com が最優先www (スコア:0)
初期に他よりも進んでいたのは実行プログラムを分別しただけ。
その後は放置で後回し、というところだと思います。
Re:galge.com が最優先www (スコア:0)
ライブラリサービス 83%
ショップ 63%
galge.com 71%
あれ?galge.com変わってないよ(笑)