アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
何に使えと? (スコア:4, 参考になる)
調べてなかったんだけど、今記事をみて
>iモードには非対応となるため、iモードサイトの閲覧や
>iモードメールの利用はできない。
>またパケット定額プランのパケ・ホーダイにも非対応となる。
これでいったいどうしろ?という感じ。
パケ・ホーダイもなく、通常のPC向けWebなんか見たら一瞬でパケ死ですね。
メールもPOP/SMTP利用となると、i-modeより高くなるし、添付を
がんがんつけられたり、HTMLメールを受信するとなると…
無線LANやBTで接
パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:1)
できれば定額で五千円くらいで使えるのが有ればいいのですが。
サービス利用の金額を考えると、まだまだモバイルって一般の人には使いにくいような気が・・・・
Re:パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:1, 参考になる)
プロバイダは、ご自宅の物がそのまま使えます。
速度は2xパケット方式ですが…(最大64kbps相当)。
Re:パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:2, 参考になる)
Re:パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:0)
このストーリー(hTc Zの話題)の中での質問だったので、てっきり
「普段は携帯端末として利用しながらパソコンでもメールチェックしたい」
という主旨だと思っていました。
データ通信のみで音声が必要なければ確かにつなぎ放題のほうが良いですね。
# OCNなのにA&B割が適用できなくてデータ通信プランには恨みがあるのでAC
Re:パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:1, 参考になる)
WILLCOM通話定額が必要でなければ音声端末でもこちらを選ぶ人もいます。私とか。
契約期間3年経つと、年割+A&B割+経年割で 3,654円まで安くなっちゃいますから。
料金プラン、契約FAQ - WILLCOM Wiki [csmap.org]
Re:パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:0)
ショップによっては、データ定額かリアルインターネットプラスに加入した時のみ端末価格を割引する、というサービスを行っているので。
尤も、初期費用を多少安上がりにした所で、一年も使えば元が取れる程度ですが……。
Re:パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:0)
年契、長期割ともに途切れませんよ。A&B割は知らぬ。
# インボイスがA&B割に対応してくれないのでAC
やっぱりウィルコム (スコア:1)
ドコモよりもウィルコムの方がコスト的に使いやすそうですね。
ドコモの携帯でお手軽に安くモバイルって難しいんですね。
Re:パソコンでのモバイルを安くするには何が良い? (スコア:0)