アカウント名:
パスワード:
オープンソース・ソフトウエアなら中身が全て見えるから,東京にお伺いを立てる必要はない。地元企業が導入を請け負える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
んな単純な話かよ!? (スコア:3, 興味深い)
Re:んな単純な話かよ!? (スコア:0)
ウィルス大作は Was Re:んな単純な話かよ!? (スコア:2, 参考になる)
などの文面からすると、サーバ側のWindowsでは通常のウィルス対策ソフトが使えるものと思います。
シンクライアントはWindows画面を表示するだけの端末みたいなものなので、ウィルス対策にはあまり気を使うこともないと思います。記事の画面でも、映っているのはWindowsな画面っぽいですね。
もしウィルス対策ソフトを入れるならClam Antivirusとか使うのでしょうかね。
ただSolarisベースのシンクライアントもあるのですね。そっちはどうなるんでしょ。
エロい人に補足希望。
/.configure;oddmake;oddmake install