アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
キモはWinnyで流出 (スコア:0)
Windowsはウィルスに感染しやすいOSであることも周知です。
しかしながらウィルスに感染する事とWinny経由で情報が漏洩するとは思っていなかったのであれば
確かに予見できなかったかもしれませんが…
単にウィルスに感染すること事態なら追求はできそうですけど
それでは意味がなさそうですし…
#役人はネットからインストールして使うって感じですかね
#雑誌からインストールしましたなんて言いそうだけどw
Re:キモはWinnyで流出 (スコア:2, 参考になる)
昔から常識であって、そうした管理を怠った役人の責任が問われないのは不思議でしょうがないよ。
機密を扱う業務PCの管理は普通より厳格であるべきであって、ウイルスだけじゃなく
ネットワークや物理メディアなど総合的なセキュリティ対策が必要だなんてのはキンタマの登場以前から当たり前だよね。
Winny経由の流出で予見不可能だったのは、その規模だけでしょ。
〜◍