アカウント名:
パスワード:
例えば免震構造なんてのを施したとすると, 地盤からの振動は吸収できるます. しかし今度は周囲の風など影響を受けて不規則な振動を建物が起こしてしまうため, 観測に必要な精度を得られません. また, 望遠鏡の動きによっても架台が反作用や重力の影響で動いてしまうため, 制御が難しくなります.
ということで, 大型望遠鏡を建造するなら剛性の高い基礎の上に作るほうが良いのですが, そうすると今回のように望遠鏡の方に地震の影響がもろに出てしまいます. しかも悪いことに, 巨大望遠鏡の建設に有利な標高の高い場所って, いずれも地震の巣(という
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
高くて壊れやすいなら・・・ (スコア:0)
Re:高くて壊れやすいなら・・・ (スコア:5, 参考になる)
例えば免震構造なんてのを施したとすると, 地盤からの振動は吸収できるます. しかし今度は周囲の風など影響を受けて不規則な振動を建物が起こしてしまうため, 観測に必要な精度を得られません. また, 望遠鏡の動きによっても架台が反作用や重力の影響で動いてしまうため, 制御が難しくなります.
ということで, 大型望遠鏡を建造するなら剛性の高い基礎の上に作るほうが良いのですが, そうすると今回のように望遠鏡の方に地震の影響がもろに出てしまいます. しかも悪いことに, 巨大望遠鏡の建設に有利な標高の高い場所って, いずれも地震の巣(という
Re:高くて壊れやすいなら・・・ (スコア:1)
>望遠鏡建設が有望になってくるのかもしれません.
ハッブル宇宙望遠鏡の立場は?
Re:高くて壊れやすいなら・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
此処まで高い位置にあると、修理するのに金が掛かり過ぎます。
スペースデブリとか隕石(宇宙塵)とかと衝突する危険性もあるし……