アカウント名:
パスワード:
#アイススケートで爪先立ちでブレーキかけるのと同じくらい危険……。
別に荷重移動と連動するのであればホイールブレーキでもかまわないわけですが、仕組み上エンジンブレーキになると思われます。 クラッチがあるわけでもなし、セグウェイレベルのスピードならエンジンブレーキで十分制御可能でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ナンバープレートにバックミラーにライトにウィンカー装備 (スコア:2, すばらしい洞察)
いっそスーパーカブみたいな外観にしたら
受けるかもしれんと思いついた
Re:ナンバープレートにバックミラーにライトにウィンカー装備 (スコア:1, おもしろおかしい)
つ [ヘルメット]
そこ、「はぁ?」ってツッコミを入れない。
当地区の小・中学生は校則により、これをかぶらないと
自転車に乗れません(今話題の某県ではないのですが)。
Re:3輪にすれば (スコア:1)
#2輪走行はウィリー状態だということで
Re:3輪にすれば (スコア:1, 参考になる)
http://response.jp/issue/2005/0330/article69327_1.html [response.jp]
「道路運送車両の保安基準」にある、「独立に作用する二系統以上の制動装置を備えなければならない」が問題かな。>セグウェイ
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html [e-gov.go.jp]
Re:3輪にすれば (スコア:0)
時速20キロ未満しか出ないのなら、(条文上は)いろいろ緩和出来るみたい。でも原付より遅いのなら誰も買わないだろうなぁ。
Re:3輪にすれば (スコア:0)
そもそもセグウェイにエンジン(モータ)ブレーキ以外のブレーキってついてるんでしょうか?
エンジンブレーキは制動装置として認められるのか疑問。
Re:3輪にすれば (スコア:2, すばらしい洞察)
#アイススケートで爪先立ちでブレーキかけるのと同じくらい危険……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:3輪にすれば (スコア:0)
> 危険極まりないので、むしろつけちゃダメのような。
とすれば、歩道にしろ車道にしろ公道走行は危険ではないんでしょうか。
セグウェイの制動能力はどの程度なのでしょうか?
#僕のスケートシューズは爪先立ちでもブレーキかかりません(ホッケー用だから)
#やったらこけるとは思うけど
Re:3輪にすれば (スコア:1)
つまり、前に向かって走っているときに、後ろに体重をかければブレーキになるわけです。どのくらい重心を傾けるかによりますが、制動距離はそれなりに短いと思いますよ。
別に荷重移動と連動するのであればホイールブレーキでもかまわないわけですが、仕組み上エンジンブレーキになると思われます。
クラッチがあるわけでもなし、セグウェイレベルのスピードならエンジンブレーキで十分制御可能でしょう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:3輪にすれば (スコア:0)
Re:ナンバープレートにバックミラーにライトにウィンカー装備 (スコア:0)
布で腹と背中に安全ピンで付ける。
「S&B食品」とか「旭化成」とかって書いておくと速そう。
走りながら化粧をする女子高生がそのうち出現するでしょう。
右に曲がりたければ、ひたすら右目だけ瞬きをしなさい。