アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
47…じゃなくて金子氏の裁判に与える影響 (スコア:3, 興味深い)
この判決が金子氏の裁判に与える影響はあるでしょうかね?
いやいやしかし、情報関連に関する国の考えはめちゃくちゃですね。
開発者を「著作権幇助だ」としょっ引いたと思ったら
一方で、「著作権幇助ソフト」を利用していた身内が結果的に招いた不手際では「危険性を予期できなかった」といい
著作権団体はもっと著作(から生まれるお金)を保護しろ、と主張。
権力者が好ましくないソフトを開発してしまったら、何を言われるかわかったもんじゃないです。
開発力のある人は海外に移住をすることを本格的に考えたほうがいいかもしれませんね…。
Re:47…じゃなくて金子氏の裁判に与える影響 (スコア:3, すばらしい洞察)
当たり前の事です。だって原告がそんな事何も言ってないんだから。
原告が主張してない事については、裁判所は何も判断しない。
それから、裁判所と警察は身内でも何でも無い。
著作権侵害の幇助だとされた理由は、危険性を予期できるかって事と何のつながりも無いと思う。
予期するもなにも、著作権侵害が起きているのは明白だったのだし。
さらに、権利者の主張は、それらと何の関係があるのか?
「国の考えはめちゃくちゃ」だというのなら、その矛盾点を詳しく書くべきだ。