アカウント名:
パスワード:
MacBookが重いのは確かですが、パーソナル寄りでマーケットも大きくないMacで日本のごく僅かなユーザー (声は大きいけど数は多くない層) にしか売れない軽量機にAppleが消極的になるのは仕方ないかと。日本市場を軽視というより、市場をどう見ても需要が少なすぎるという状況に見えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1, 興味深い)
#最近どうも日本市場は無視されてそうなのでAC
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:2, 興味深い)
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1, 興味深い)
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:0)
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1)
つーことは実は個人とかより会社等で一括購入するようなケースが多いんじゃ?
憶測で言ってますけど。
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1, 興味深い)
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1)
MacBookが重いのは確かですが、パーソナル寄りでマーケットも大きくないMacで日本のごく僅かなユーザー (声は大きいけど数は多くない層) にしか売れない軽量機にAppleが消極的になるのは仕方ないかと。日本市場を軽視というより、市場をどう見ても需要が少なすぎるという状況に見えます。
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1)
MacBookProを持ち歩いて使ってますが、基本的に社内の移動のみ(出張時にはWindowsノート)なので、さほど困っていないため、
バージョンアップを検討中です。
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:0)
売られていたと?2400などは思い当たりますが、iBook(MacBook)と
比べて特に携帯性に優れていたとは思えません。
それに、MacBookProに小型ノートが必要な理由がわかりません。
MacBookでは不満ですか?携帯して使うときにMacBookでは性能的に
不満という人はどれくらいいるんでしょうか。
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:0)
「重い重い」って言いながら結局持ち運ぶんだから。:)
作業するにもプレゼンするにもモニタは大きな方がいいと思う。
自分なりの小型ノートの利点を挙げると電車の中などで広げやすいことかな。
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1)
という自分もPowerBook17"でモバイルしてるし。
#一時期サブノートでモバイルしてたけど、周辺機器とか持ち歩くとPowerBookよりも重いからなんだけど…orz
#難点は隣りから丸見えって事か…
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:0)
その基準さえ満足してくれれば、後は画面やキーボードが大きいほうが何かと楽だし、バッテリーも大きくなれば使用時間も伸びるし、小さくするほうが無意味なんでしょう。
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:0)
売り上げの悪い地域の売れないもののリスクエストが通る訳もなく。1年ちょいで10万台
すら売れなかった上に故障続出したPowerBook 2400cの悪夢を繰り返さないのでしょう。
Re:12inchないし13.3inch液晶モデルは? (スコア:1)
自分のは幸いにもそのトラブルは起きなかったですが。
日本国内でのMacのシェア&販売価格を考えれば(本体価格は忘れましたが、メモリ&周辺機器込みで50万近く払った記憶が・・・汗)、10万台も売れなくても御の字だったんではないでしょうか?
ちなみに今も手元にあります。今も生きてます(多分←電源数ヶ月入れてないので・・・)
アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!