アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
外観にだまされすぎ (スコア:4, おもしろおかしい)
精密制御技術で成立っているか分かってない。
例えばアースだ。
普通のコンセントは左右の溝の長さが違う。これは片側がアースだからだ。
このコンセントは指されたプラグの足の太さを計測し、
内側外側のアース線を切り替えるんだ。
さらに2つのプラグを指した場合、アース側が違っている場合がある。
この場合に対応するため、太さ数ミリの電極が櫛状に並んでいる。
なんとコンセント毎に位相を逆にすることもできるのだ。
Re:外観にだまされすぎ (スコア:1)
差し込む脚の太さは同じ。
はっ、それとも接続した機器がどちら側がアースであることを期待しているか、インテリヂェントに判断しているのか!
Re:外観にだまされすぎ (スコア:3, 参考になる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:A_plug.jpg
私も実物は数回しか見たこと無いけどね。
Re:外観にだまされすぎ (スコア:1)