アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
進路指導する人間がだめだめ (スコア:2, すばらしい洞察)
体育教師が担任だったりすると悲惨。
結局進路指導は当てにならず、自分でもっと調べれば良かったと大学に入ってから気が付くハメに。
#情報工学を目指していたはずが、なぜか文系の「情報学部」に流れてしまったのでID
Re:進路指導する人間がだめだめ (スコア:2, すばらしい洞察)
> 自分でもっと調べれば良かった
これじゃない?
自分の進路は、最終的には自分で真剣に考えないと。
それをしなかった責任を教師に押し付けるのはどうかと思うな。
Re:進路指導する人間がだめだめ (スコア:3, 興味深い)
> それをしなかった責任を教師に押し付けるのはどうかと思うな。
「○○学部に行きたいから△△大学に行きたいんです」
って進路指導員に説明をしたら、
「君の学力なら□□大学も入れるよ」
と指導されました。自分の主張を通したら、小一時間ほど説教されました。
「いい大学に入らせるのが、私の仕事なんだ」と。
#□□大学には、○○学部はなかったんですが。
・・・10年前の話ですが、高校の進路指導なんてそんなもの、だったように思います。