アカウント名:
パスワード:
さて、TRUSTe・Watchdog経由にてご連絡いただきました件につきましては、 以下のとおり回答させていただきます。 ご連絡いただきました生年月日の開示および修正に関してですが、前回、弊社 より回答させていただいた通り、弊社では生年月日が変更となる余地のない 情報であることから、これにより本人確認を実施させて頂いているところで、 セキュリティーの上その開示および修正については承っておりません。 個人情報保護法においては、その第25条第1項但書にあたる場合については
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Yahoo! JAPAN (スコア:5, 興味深い)
Yahoo!側に「書面でも何でも提出するから修正させて下さい」という趣旨のメールを出したけれども、修正できない、の一点張り。
で、Yahoo! プライバシーセンター [yahoo.co.jp]にここのロゴがあったので、試してみようと仲介をお願いしてみた。
で、結果は・・・。何度かのやり取りの末、結論は「Yahoo!とあなたで法的に争うしかないです」とのこと。
結局私の家族は、自分の生年月日がYahoo! JAPANにどのように登録されているかを知ることもできず、修正もできず。
修正しようと思ったら裁判するしかない、という結論。
「なぁんだ、こんなもんか。」というのが、TRUSTeに対する評価。
**やっぱりITやるか。しょうがない。**
Re:Yahoo! JAPAN (スコア:0)
なぜ変更ができないのかの理由はありましたか?
なぜ変更してくれないのか、さっぱり理由が思いつかないのですが。
Re:Yahoo! JAPAN (スコア:4, 興味深い)
**やっぱりITやるか。しょうがない。**
Re:Yahoo! JAPAN (スコア:0)
大体入力ミスがありえないとでも思っているのかな?
それに25条1項って、該当するとも思えないし。
だいたい総務省も本当にそんなこと言ったのかな?
ここで25条1項だ (スコア:3, 参考になる)
以下、個人情報の保護に関する法律 [e-gov.go.jp]より引用。改行適当。
>第二十五条 個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される
>保有個人データの開示(当該本人が識別される保有個人データが
>存在しないときにその旨を知らせることを含む。以下同じ。)を
>求められたときは、本人に対し、政令で定める方法により、遅滞なく、
>当該保有個人データを開示しなければならない。ただし、開示する
>ことにより次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を
>開示しないことができる。
>一 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する
>おそれがある場合
>二 当該個人情報取扱事業者の業務の適正な実施に著しい支障を
>及ぼすおそれがある場合
>三 他の法令に違反することとなる場合
一と三には該当しそうにないから、二に該当するんじゃないですかねー。
Yahoo!の顧客管理システムがどんなんかは知らないけど、そこまでクソだと。