アカウント名:
パスワード:
AC の書き込みをほいほい信用するようではセキュリティを理解していないといわれてもしかたがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
回避方法くらいタレコミに書けよ (スコア:4, 参考になる)
・とりあえずIEのセキュリティ設定で "Active Scripting" "Run ActiveX controls" を無効にするか、それが不都合なら
・"XMLHTTP 4.0 ActiveX Control" が実行されないようにレジストリをいじる。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{88d969c5-f192-11d4-a65f-0040963251e5}\Compatibility Flags の値を0x400 (DWORD)に
AC の書いた回避方法は信用できない (スコア:0, 余計なもの)
まったくそのとおり。
いくら回避方法が書かれていても、 AC でのコメントじゃ、
(ある程度のモデレーションがつくまで)信用するに足りない。
AC の書き込みをほいほい信用するようでは
セキュリティを理解していないといわれてもしかたがない。
タレコミに書いてあるか、
jbeef たんみたいに、過去に実績のあるハンドルであれば、
そういうのを回避できるのだけれど。
Re:AC の書いた回避方法は信用できない (スコア:2, すばらしい洞察)
リンク先の情報元を確認しに行かない時点で五十歩百歩のような気がするが……