アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
オープンソース界の努力 (スコア:1)
Re:オープンソース界の努力 (スコア:1, すばらしい洞察)
別に無償でなくてもいいけど、Windows並かそれ以上の使いやすさがないと
相手にしてもらえない(というか欠点とみなされる)。対抗するなら技術・性能は
あって当たり前とユーザーは思う。
Re:オープンソース界の努力 (スコア:2, すばらしい洞察)
述べられている問題はトータルコストが安く済むかどうかだ。
使いやすさもコストの要因ではあるが、全てではない。
現状は、ディスカウントされてはいても決して無料では無いソフトにさえ、
トータルコストでは負けているということだ。
技術のある者がいくら無料で働こうとも、トータルコストを削れなければ、
業務用途にはアピールできないということだ。
ここに集う者ならば、盲目的な努力がいかに不毛なものか、良く分かっているはずだ。
スクリプトを書けば10分で片付く仕事のために1時間の努力を捧げてはならないと知っているはずだ。
優れた技術者が無料で働くことにより、トータルコストがどれほど下がるか、
使いやすさを改善することにより、トータルコストがどれほど下がるか、
それはトータルコストを下げるその他の手段と比較して、どれほど効率的か、
そういうことも考えずにただ努力しても仕方ないんじゃないか?
ついでに、トータルコストの削減が本当に業務用途の市場にアピールするかどうかの分析も含めてな。