アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
いわゆる子犬を助ける不良理論 (スコア:-1, 余計なもの)
Re:いわゆる子犬を助ける不良理論 (スコア:0)
(釈然としないのは欧米文化がいまいち理解できてないからかも知れないが)
Microsoftが大口顧客とるためにディスカウントしたり積極的な技術サポートしたりするのは一企業の行動だから別にかまわないと思うけど。
#アメリカでは食品メーカによる学校へのジャンクフード売込みが盛んらしいという話を思い出した
Re:いわゆる子犬を助ける不良理論 (スコア:1)
「Microsoft」の部分を、社会貢献活動を行っているあらゆる企業の名前に置換えても成り立つのですが、釈然としないですか?
Re:いわゆる子犬を助ける不良理論 (スコア:0)
半分以下の利益率で余裕の無い厳しい商売を続けている。Xbox事業で
20億ドル以上の赤字を出しながらでもずっと続けているなんて会社が、
税金逃れの為と一般消費者の出したお金をチャリティで使うのは批判
の対象になるのは分かる。
Re:いわゆる子犬を助ける不良理論 (スコア:1)
自社に利益を溜め込む(か、株主に還元する)だけ、という状態なら納得できるんですか?
むしろ、そっちの方が納得行かない気がしますが。
もちろん、市場寡占に基づく不当な利益は批判されるべきでしょうけど、
チャリティーは悪くないんじゃないか。
やらぬ善より、やる偽善、って言葉もありますしね。
Re:いわゆる子犬を助ける不良理論 (スコア:0)