アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
そもそも (スコア:1, 興味深い)
Re:そもそも (スコア:5, 参考になる)
オーストリアを漢字で書くと墺太利になるわけですから、その昔は日本でも「オースタリー」くらいに発音されていたのでは?
ちなみに、外務省ではチェコのプラハのことも「ブラーグ」と呼んでいたはずです。
#英語読みですね。
真紀子改革(?)のときに、一般に馴染みがある方にということでプラハと呼ぶようになったと記憶しています。
Re:そもそも (スコア:5, 参考になる)
クラッシック好きな人に多いような気がします。
そのほかには南方戦線に出征された方々は敵国であった豪州と区別するために同盟国であった側の国の方をドイツ・オーストリー帝國なんぞと平気で言っておられました。
あと30代以下の年代でもハプスブルグオタもといヨーロッパの王家に詳しい歴史マニアの方々とか。
日本国内では戦前から高度成長期前後まではオーストリーと呼ぶのが普通のではないでしょうか。
Re:そもそも (スコア:1)
>「ブラーグ」と呼んでいたはずです。
そしたらPlug-Inもプラハインと発音しないと
いけないんかな!?(<そんなわけない)