アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
で、何の/誰の努力が必要なんだ? (スコア:1)
IPA? 教祖stallman?
広めるとして、誰が何のために広めるのだろう。生きたコードがそこにあれば、そして生きて行くだけの生態系が維持されていれば、さらに生きるために必要な資源が最低限であれば、それで良いと思うのだが。サステナブル・コードみたいな。
# そういう意味でGNOMEとかKDEとかの、デスクトップ系の技術は様々な環境に対応することを迫られるので、資源を喰う -- フリーソフト温暖化の原因とも言えるかな :-p
PCも(古い枠組みで言うところの西側世界では)かなり行き渡ったし、狭い目で見れば市場もじきに停滞する(もうしてるのかも)わけで、拡大こそが正義であるみたいな1980年代みたいな考え方に拘る必要もないと思うのだが。もちろん、まだ普及してないところには100ドルPCとかブラジル的アプローチとかいろいろ商機もあるとおもうけどね。やるところは勝手にやるでしょ。
コードがそこにある限り、フリーソフトウェアは滅びぬ。何度でも蘇えるさ!