アカウント名:
パスワード:
最大問題点としては「臭いものには蓋を」理論でRMT問題に真っ直ぐ向き合わず規約で規制するだけにしてアイテム課金システムやレアアイテムを増産した運営会社や頭ごなしにRMTを否定してきたユーザー自身の無責任さが最近のRMT問題の発端でしょう
規約で禁止してID削除する程度じゃ防げないのは誰の目でも見ても明らかなわけで、それを防ぐための議論すらRMTはダメという主張「しか」しない者によって封殺されてきたわけです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
買う奴もどうかと思うし、 (スコア:3, 興味深い)
確かにネットゲームでは、ニートとか無職とか学生とかの暇人が相当な
レベルになっていて、一般人がそれに追いつきながらある程度の装備を
整えたりするには、お金でカバーするってことも理解できなくもないです。
しかし正直なところ、そのようなプレイ時間差によってプレイヤー間格差が
常識的なプレイ時間で挽回できないほど付いてしまうようなシステムが
果たしてゲームバランスとして適正なのでしょうか。
プレイ時間がある一定以上を超えても、そこで頭打ちになるような、
バランス調整が必要な気がします。
(ゲーム内システムのほか、プレイ時間で従量課金化するとかなどの対策など)
ゲームに限らず、PS3とかの転売騒ぎもそうですが、こういうのは買ってしまう層が
かなり存在するから、彼らもエスカレートするのでしょうね。
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:2, 参考になる)
結局のところ、どんな世界でも一部の異常なユーザがいるというだけのことで
システムうんぬんという問題じゃないでしょ。
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:3, 興味深い)
一人で遊ぶ事ができないコンテンツが多いので、
買わないと仲間に入れてもらえない状況が発生します
「○○が無い奴は仲間に入れない」
という事です。
また、ゲーム内で生活するのにもお金がかかります。
>結局のところ、どんな世界でも一部の異常なユーザがいるというだけのことで
>システムうんぬんという問題じゃないでしょ。
ゲーム内でお金をかけないとロクに遊べないという、システムの問題ですね。
ゲームを遊びたいのに、お金稼ぎという、楽しく無く、かつやりたくない作業を無理強いさせられるわけです。(これがまた本当に単純労働)
現実の世界と同じで、時間をお金に替えることができるのです。
ニートの人たちは時間が豊富にあるのでお金をたっぷり持てます。
しかし、気晴らしにゲームをする人は、お金が無いので遊べないのです。
だから、ゲームとしてバランスが悪いと言われるわけですね。
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:1, 興味深い)
私も学生の自体からネットゲームをしていますが当時は現金より時間のほうがありましたが
社会人となった今時間より現金のほうがゆとりがある状況になっています
私自身はRMTはしませんが(但し少数派閥の推奨派ですが)、安全かつ規約的に合法なら
月数千円程度ならRMTで購入する側になることには抵抗がありません
間接的に時間を購入している感覚なんですよね
最大問題点としては「臭いものには蓋を」理論でRMT問題に真っ直ぐ向き合わず規約で規制するだけにして
アイテム課金システムやレアアイテムを増産した運営会社や頭ごなしにRMTを否定してきたユーザー自身の
無責任さが最近のRMT問題の発端でしょう
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:0)
売る方も買う方もゲームのルール違反を犯してます。
一般的にはインチキとかズルとかイカサマとか呼ばれる行為です。
「インチキをする人達とは一緒にプレイしたくない」というのは
ルールを守ってプレイしているプレイヤーの当然の感覚だと思います。
また、運営側もルール違反を見逃していてはゲームとして成り立ちません。
RMTが認められている、または公式RMTが存在しているゲームにおいては
ゲームのルール内にRMTが最初から組み込まれています。
また、プレイする人達も全員がそういうルールだと納得して
同じルールでプレイしているので問題ありません。
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:1, 興味深い)
>違います。なんと正当化しようと規約で禁止されている以上、
まさにこの事を言っています
規約で禁止すれば無くなるであろうという安易な考えで来たため
今のグダグダができあがっているわけです
別にゲームがRMT禁止だろうが禁止でなかろうがユーザー間の
トレードが可能な以上RMTは発生する可能性があるわけです
規約で禁止してID削除する程度じゃ防げないのは
誰の目でも見ても明らかなわけで、それを防ぐための議論すら
RMTはダメという主張「しか」しない者によって封殺されてきたわけです
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:0)
何をもって「封殺」と仰っているのかわかりません。
例を挙げていただけませんか?
公式掲示板等では話題を出すのもタブーになるでしょうが、
それ以外のコントロールが及ばない場所での議論まで
止めてはいません(というか止めようが無い)よね。
おめでたいなぁ (スコア:0)
Re:おめでたいなぁ (スコア:0)
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:1)
>売る方も買う方もゲームのルール違反を犯してます。
>一般的にはインチキとかズルとかイカサマとか呼ばれる行為です。
規約に書かれていれば全てが有効だと思っている訳?
消費者契約法とかでも、理不尽な契約は無効だよ。
ゲーム上の物やゲームマネーの譲渡を認めている。
それなのに、ゲーム上以外の行為をメーカーが規制は出来ないと俺は思う。
現金の譲渡はゲーム上で行ってはいないので、メーカーが関与するべき立場じゃない。
ゲームマネーと現金の譲渡契約や売買契約もゲーム外で行われている行為だよな。
規約に「1億払え」とか「1年間会社や学校を休め」と変更されれば素直に従うのか?
規約に沿った契約が有効と判断されると思う訳?
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:0)
>規約に「1億払え」とか「1年間会社や学校を休め」と変更されれば素直に従うのか?
その契約にそれだけの価値があれば、契約して規約に従うでしょうし、
価値がないと判断すれば契約しないだけ。
というか、最初からそのような規約が提示された上で契約してれば合法だ。
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:1)
その理由は何?
と言うか、俺は消費者契約法の話をしているのに、貴方は理解していないの?
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:0)
というか、かなり前からずっと言ってるだろ。
あなたは法が理解できない人間なんだから、法文を持ち出して半可通なコメントすんなって。
もし、理解してコメントしてるというのであれば、
どのような場合に、消費者契約法による消費者契約の取消が認められるか、
また、どのような場合に契約条項の無効が認められるか、述べてみなよ。
初歩の初歩だぞ、こんなもん。
Re:買う奴もどうかと思うし、 (スコア:1)
だから、ゲーム上以外の事を規約で縛る行為は認められないと主張しているんだが。
それに、契約の取り消しの話しなどしていない。理不尽な条文の部分だけが無効になるだけだよ。
契約としてその部分だけが無効で機能していないの。だから従う必要性はないし、他の部分の契約そのものは有効なんだから、ゲームをして良いのだしさ。
そもそも「無効」で、「有効と認められるか」が焦点なんじゃないの?
無効である確認裁判とかを通さなければ無効とは認められないのであれば、そもそも消費者契約法の理不尽な契約の無効の考えは意味がないじゃん。
ゲーム上でゲームマネーの譲渡が禁止されていて、システム上でも出来ないようになっているのに、データの改ざんとかで譲渡したとかならばメーカーが規制出来ると思うよ。
しかし、ゲームマネーの譲渡を認めておきながら、ゲーム上の外の行為である、貰った側から渡した側への金銭の譲渡を禁止するのだろ。
金銭の譲渡と、その契約はゲーム以外で行われている行為だよ。
ゲーム内の行為を規約で制限するのが、合理性があるだろうからやって良い。しかし、ゲーム外の行為をゲームメーカーが規制しているの?
BOT問題があるのならば、BOT行為を規制して取り締まれば良いだけだろ。