アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
衆院安全保障委員会での答弁 (スコア:2, 参考になる)
タレコんだ時点では何も公表されてなかったのかもしれませんが、
本日、衆院の安全保障委員会で防衛庁長官が、「音楽を聴こうとして流出」 [asahi.com]と答弁してますよ。
まあ、「機密」や「極秘」扱いの文書が漏洩しなかっただけ、マシかもしれません。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:衆院安全保障委員会での答弁 (スコア:3, すばらしい洞察)
「書類を持ち出していた個人のPCがウイルスに感染して流出した」
よりも何が悪者なのかわかりやすい説明ですよね。
#世の中には便利なスケープゴートが居るものだ。
Re:衆院安全保障委員会での答弁 (スコア:0)
どうせ違法にばら撒かれたものを拾い食いしてたんだろうし
さっさと拾った奴もしょっ引けるようにすればいいんだよ
あと二年なんて言わずに
Re:衆院安全保障委員会での答弁 (スコア:0)
>どうせ違法にばら撒かれたものを拾い食いしてたんだろうし
>さっさと拾った奴もしょっ引けるようにすればいいんだよ
Winnyを悪玉に仕立て上げることでこのようなミスリードをさせられます。
もちろん、P2Pソフトで違法なファイルのやり取りをするのも問題ですが
それとは別の次元で、隊員個人が資料をPCに持ち出せたこと、また持ち出さざるを得なかったのであれば、
勤務時間内に業務を完結できない環境・機材等の不備に本質的な問題があります。
Winnyを追放したところでセキュリティホールの1つがふさがるだけで
メール経由でのウイルス感染や、トロイの木馬、PC盗難によるピンポイントでの漏洩などを防ぐことは出来ません。
P2Pのネットワークに乗ってしまえばこのニュースのように、「漏洩自体も周知の事実」になりやすいですが
その裏には「ピンポイントでの漏洩」が誰にも気づかれずに起きる(起こっている?)下地があると考えてよいでしょう。