アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
SEDが人気なのは (スコア:3, すばらしい洞察)
もうすぐ出る出る言ってなかなか出てこないところが
アレゲ心をくすぐるのです。
お約束のアレ (スコア:5, 参考になる)
SED開発の壮絶な歩み
「2002年に月産5万台を目指す」 [nikkeibp.co.jp]
↓
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」 [nikkeibp.co.jp]
↓
「2004年中にも製品化する」 [ednjapan.com]
↓
「販売開始は2005年後半を予定」 [impress.co.jp]
↓
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」 [impress.co.jp]
↓
発売時期は「2006年前半」 [nikkeibp.co.jp]
↓
「(2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい」 [yahoo.co.jp]
↓
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務 [nikkeibp.co.jp]
↓
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1~3月)」 [impress.co.jp]
↓
「2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から」 [impress.co.jp]
Re:お約束のアレ (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:お約束のアレ (スコア:1)
Re:お約束のアレ (スコア:0)
技術的な問題より、値段的な問題なんだろね。
液晶の値下げに追いついていけない。
量産を始めれば大赤字になるので、やりたくないが、今まで投資してきた手前
やめるとはいえない。
そのままずるずる。
Re:お約束のアレ (スコア:3, 興味深い)
いや,両方のはず.ホントかどうか知らんが,聞いた話では完全にデスマーチ状態(大手総合家電メーカにしては尋常じゃないレベル)らしい.
>> 液晶の値下げに追いついていけない。
惜しい.本当は「液晶の値下げに引きずられたPDPの値下げ」に追いついていけないが正解.液晶とは住み分ける予定だったから,液晶自体はそれほど気にしてないはず.
Re:お約束のアレ (スコア:1, 参考になる)
彼が返って来ないうちは販売は無理だと思ってます。
#本当はもっと詳しい話聞いてるんだけど、AC でもヤバめ
Re:お約束のアレ (スコア:0)
>いや,両方のはず.
>惜しい.本当は「液晶の値下げに引きずられたPDPの値下げ」に追いついていけないが正解.
この記事 [impress.co.jp]を見る限りでは、
>SEDパネルの製造では、液晶などと比べて材料費のニーズが相対的に低いものが多く、
>設備償却が進めばコストは必然的に安くなる。現在は、さらにコスト削減を進めるため、
>本格的な量産を行なう準備段階だという。
と、液晶を睨んで、コスト問題を解決するのが課題と言うふうに読めるが。
住み分けるっても、最終的に別物と考えるかどうかを判断するのは消費者側だからなぁ。
Re:お約束のアレ (スコア:1, 興味深い)
いやー,(ずっと前のロードマップからいけば)本来はとっくに量産されててもおかしくない時期なのに,「製品化に向けて未解決の技術的課題がXX点ありまして,現在奮闘中です」みたいな情けない発表されたら「はぁ?」って思うでしょ?でも「技術的にはほぼ完成してるのだが,量産体制に入るには歩留まりやコストの問題が多少残っていて」みたいな話だと,なんとなく「あぁそんなもんかな」って思わない?っていうか,思ったでしょ?
本件とは関係無いけど,某社の「青色ダイオードの歩留まりに問題があって,製品出荷が遅れてます.てへっ」っていう発表も,無事,世間の人々には信じてもらえたみたいだよねぇ.でも,本当の出荷遅れの理由は… まぁいいや.;-p
とにかく,あまり会社の大本営発表を(技術的な意味で)信じない方が良いですよ.
Re:お約束のアレ (スコア:0)
Re:お約束のアレ (スコア:0)
レーザーダイオードが原因じゃないのなら、何が足をひっぱってるのだ?
Re:お約束のアレ (スコア:0)
もしや,「物理的にダイオードさえあれば,DVDドライブのピックを交換して完成!」ってレベルの世界だと思ってないかい?
ヒント:昔のHD-DVDとBDの間の議論って,両陣営とも,自陣の技術については「~の技術的課題は解決の目処がついている」と言い,相手の技術については「~の問題がそんな簡単に解決できるとは思えない」と言い,みたいな状態だったよねぇ.
これ以上のヒントや詳しい話はパス.
#注:もちろん,「レーザダイオードなんざ掃いて捨てるほどありまっせ」ってことも無いはずだけどね.
Re:お約束のアレ (スコア:0)
Re:お約束のアレ (スコア:0)
SEDは来年絶対くるよ (スコア:0)
デジタルAVやってる奴ならなんで国内外問わず
こんなに騒がれるのか一度調べてみればいいと思う。
プラズマ、リアプロ、液晶、CRTから大量の人が流れてくるのは
間違いない。
おそらくSED発売後はユーザー自身の
テレビに対する基本的な考え方さえも変わると思う
とにかく今までのものとは格が違いすぎる。
SED=新ハイビジョンテレビの夜明け
って感じかな。
Re:SEDは来年絶対くるよ (スコア:0)
Re:SEDは来年絶対くるよ (スコア:0)
#実はこんなテンプレがあるとは知らなかったのでAC
Re:お約束のアレ (スコア:0)
Re:SEDが人気なのは (スコア:0)
まったく、同感。
付け加えるならば原理が美しいと思う。
//いや、原理がよくても技術的に困難だから長らく実用化にならないわけで・・・