アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
結局サイズなんですよね。 (スコア:4, 興味深い)
プラズマだとそのサイズはラインナップが少ない上に、フルHDに出来ない。
別にフルHDが必須とは言いませんが、どうせならフルHDの方がいいなと思わせる
液晶陣営の戦略もあると思いますけどね。
Re:結局サイズなんですよね。 (スコア:0)
標準的な居間には、37インチのテレビだって大きすぎるかと。
許容できる最大サイズとしては、37インチはいい線ですね。
Re:結局サイズなんですよね。 (スコア:0, 興味深い)
どんなに大きくても、1週間もあれば慣れる(逆にフロントプロジェクタとか、操作が不便な場合はいつまでのグチグチ)
だが、50インチを超えるくらいから物理的に搬入不可能になってくるので要注意。
#37インチが最適ってのは買えない負け惜しみにしか聞こえないし
--
◇IZUMI162i6
そこはそれ、べストエフォート(笑)で・・・。
Slashcode のバグ? (スコア:4, 興味深い)
1067886 の投稿は IZUMI162i6 氏のもの? もし違うのであれば由々しき問題だと思うのだが。
Re:Slashcode のバグ? (スコア:1)
◆が◇になってる辺りにそこはかとない良心を感じましょう。
一瞬スラドに◆の騙り防止機能なんてあったっけ?とかびっくらこきました。(無い無い
尚、自分はPCのディスプレイ兼用にすると思うのであまりデカい画面は目が疲れるのでちょっと・・・。
大きくても30インチくらいで、むしろデュアルディスプレイとかの方がいいかな。Direct Xを全画面で動かしながら他の作業できるし。
◆IZUMI162i6 [mailto]