アカウント名:
パスワード:
別にWindowsでも独自でもLinuxでもデバッグの負荷は大差ないですよ。
ただ、Winsdowsの場合、仰るように設計・製造で楽が出来る為か、同様のレベルでデバッグも「楽に」と考える人が現れがちってだけの話です。
#うちの上司が「何で1月で作ったものと1週間で作ったもので、テスト期間が一緒なんだ」と騒いでいたのが先週の事なんで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
認識が遅れすぎでは? (スコア:0)
音ゲーはWindowsPCからPS2をコントロールして映像出力してましたよね。
(PS2のコントローラ端子経由で操作)
ネットワーク対応、グラフィック描画をお手軽にやりたければ
Windowsのほうが楽なのは確かですしね。
(Linuxとか言い出すのが出てくるのは間違いないですが
バックエンドシステムでサウンド・グラフィック処理を考えないならいいのでしょうけどね)
Re:認識が遅れすぎでは? (スコア:0)
手軽さというのが何を指すのか分かりませんが、Windowsゲームプログラミングの本なんかはたくさん売っていたりするので、プログラマを雇いやすい、プログラマを教育するコストがある程度省ける、開発期間の短縮という点においてはWindowsは一番優れていると思います。
けれども、開発で楽した分だけテスト/デバッグは大変になりそうです。
Re:認識が遅れすぎでは? (スコア:2, 参考になる)
これは思い切った認識の間違い。
別にWindowsでも独自でもLinuxでもデバッグの負荷は大差ないですよ。
ただ、Winsdowsの場合、仰るように設計・製造で楽が出来る為か、同様のレベルでデバッグも「楽に」と考える人が現れがちってだけの話です。
#うちの上司が「何で1月で作ったものと1週間で作ったもので、テスト期間が一緒なんだ」と騒いでいたのが先週の事なんで。