アカウント名:
パスワード:
実際に作って運用しないとノウハウが得られないってのはロケットだけの話では無いのだが。
2ちゃんねる管理人の西村氏(と、その一味)が始めたサービスに「ニコニコ動画(仮)」 [nicovideo.jp]というのがあります。動画にコメントを書き込めるのですが、再生時にコメントを書き込んだタイミングどおりにオーバーレイされます。(詳しくは体感してください)
動画内にタグを付けたりするのはとてもコストがかかりますが、この方法ならコストをかけずに、タグ(らしきもの)を埋め込めますね。あるいは、コメントの量で、どの部分が山場なのかも検出できます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
国産Googleでも良いじゃない (スコア:0, 興味深い)
実際に作って運用しないとノウハウが得られないってのはロケットだけの話では無いのだが。
Re:国産Googleでも良いじゃない (スコア:1, 興味深い)
もし、Google以上の有益なコトをやるつもり(例えば日本語の揺らぎや文法構造に特化した検索手法を採用するとか)があるなら、有る程度国費入れてもいいと思うし、国会図書館がWebのアーカイブ作るというなら、国費でいい気がする。
そういうコトするのかどうか、寡聞なので知らないんだけどね。(所詮Google後追い、という噂しか聞いてないので(笑)
むろん、H2Aを国費で開発したように、国家安全保障や国としての技術開発・保持に必要なモノと認められるなら、そして民間でやるには費用対効果が厳しいモノなら、国費でもいいと思います。
…でも、Σプロジェクトの二の舞な予感がするんだよね?>みなさん。
Re:国産Googleでも良いじゃない (スコア:3, すばらしい洞察)
>例えば日本語の揺らぎや文法構造に特化した検索手法を採用するとか
まさにそういったことを目標にしていると思ってますが。
日本の研究者が個別でしか研究してこなかった、自然言語処理や画像関連の要素技術を
持ち寄り、GoogleのようなHTMLソースに対する検索を超えた、次に来るものを目指し
ているプロジェクトでしょう。
要素技術の研究者単位では、より性能の良い要素技術にだけ目を向けがちになるので、
これらを実用的な明確な目標に向け統合するための研究を行うのは意味があると思います。
(ある意味、米国的な研究のやり方の試金石になってくれることを祈る)
また、Googleばかり引き合いに出されますが、テキストベースのみの検索技術はいずれ
行き詰ります。そのため、Googleだって様々な方向を模索しているわけで。
#どうも、Googoleという検索エンジンを引き合いにしているのか、Googleという会社を
#対象にしているのか判らないのですが>後追い
∑を引き合いに出したくなる理由は判りますが、闇雲に批判するだけでは何も生み出しません
#自戒も含めて
Re:国産Googleでも良いじゃない (スコア:0)
> テキストベースのみの検索技術はいずれ行き詰ります。
> そのため、Googleだって様々な方向を模索しているわけで。
このへん、すごく興味があります。
たとえば、どんな方法があるのでしょうか?
Re:国産Googleでも良いじゃない (スコア:1)
そのベースでいうと、Googleは広告などから得た巨額の収入を、様々な会社特にベンチャーを
買収しています。そういった中に、画像認識に関する会社や、検索技術の特許を持つ会社が多数
あります。
#まぁどちらかと言うと、特許を持っておこうという形に見受けられますが。
(最近ではYouTube買収などが有名ですが、これは検索技術とはあまり関係ないですね)
このような意味で、「Googleだって様々な方向を模索している」と書いたので、Googleが次に
どんな技術を持ってくる。ということを知ってるわけではないです。
元ACさんの意図とは違うと思いますが、以上で
Re:国産Googleでも良いじゃない (スコア:0)
2ちゃんねる管理人の西村氏(と、その一味)が始めたサービスに「ニコニコ動画(仮)」 [nicovideo.jp]というのがあります。動画にコメントを書き込めるのですが、再生時にコメントを書き込んだタイミングどおりにオーバーレイされます。(詳しくは体感してください)
動画内にタグを付けたりするのはとてもコストがかかりますが、この方法ならコストをかけずに、タグ(らしきもの)を埋め込めますね。あるいは、コメントの量で、どの部分が山場なのかも検出できます。
Re:国産Googleでも良いじゃない (スコア:0)
何年前か日本語解析委員会みたいなの作ってたよね。あっちはATOK用だったけど。