アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
CharNextW/CharPrevWの動作 (スコア:4, 参考になる)
結果としてはVistaでも従来同様、CharNextW/CharPrevWはサロゲート・ペアを2文字として扱うようです。
合成文字のほうは複数ワードを1文字として移動してくれます。
(どちらもWindows2000と同じ動作)
L"\x30D5\x309A"(合成文字"プ") : 1回で2ワード分移動
L"\x0075\x0308\x0304"(合成文字"ǖ") : 1回で3ワード分移動
L"\xD840\xDC0B"(サロゲート・ペア"")
Re:CharNextW/CharPrevWの動作 (スコア:3, 参考になる)
代替手段としては、IS_SURROGATE_PAIR [microsoft.com]、IS_HIGH_SURROGATE [microsoft.com]、IS_LOW_SURROGATE [microsoft.com]などを使って、自前でポインタを進めるという手ですかね。
昔はみんな if( iskanji1(*p) )p++; みたいなことやってたよね。
Re:CharNextW/CharPrevWの動作 (スコア:1)
こう言うのを「歴史は繰り返す」って言うのかな。
以上