アカウント名:
パスワード:
PDPでは各画素の明滅頻度で時間積分な階調を生成するのに対し、SEDでは電子ビームの強弱でアナログな階調表現が行えるために暗部から明部までが非常にリニアなものになる。
種火を残しておく必要があるので、真っ暗を作り出すことができず、コントラストが悪くなります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
何故期待するのですか? (スコア:0)
基本的な構造は同じ
プラズマ:画素(セル?)の内側に塗られた発光が光る
SED:画面が側の裏に塗られた蛍光体が光る。
蛍光体の位置が管内か、見えている裏側だけかの違いだと思います。
見た目で言えばSEDの方がフラットで一様な感じに見えると思いますけど
元々画素(RGB)がバラバラに見える物なので、1〜2m距離をとる必要があるものですから
細かいところにこだわっても意味がないと思うのですがね。
#個人的にはPCの液晶と同じく四角い画素が画素がその色になるDLPのが好きですけど
Re:何故期待するのですか? (スコア:2, 参考になる)
(1) 電極間で放電
(2) 紫外線発生
(3) 発生した紫外線が蛍光体に当り、可視光を発光
SED:
(1) 電極から電子放出
(2) 電子が蛍光体に当たり、可視光を発光
プラズマは小さな蛍光灯を沢山並べた物、SEDは小さなブラウン管を沢山並べた物、
と考えればいいかも。
Re:何故期待するのですか? (スコア:3, 参考になる)
第51回:量産開始に向け熟成進む「SED」 [impress.co.jp]
SEDは輝度と階調でPDPより有利なようですが、ポイントはこのあたりかな。
# PDPでは、調光は発光回数を調整することで行う、という点も蛍光灯と原理が同じということか。
Re:何故期待するのですか? (スコア:3, 参考になる)
さらに、種火を残しておく必要があるので、真っ暗を作り出すことができず、
コントラストが悪くなります。
TomOne
Re:何故期待するのですか? (スコア:3, 興味深い)
初期のころのPDPはひどいもので、黒は灰色にしか見えませんでした。
# だから、「プラズマは自発光だから黒が引き締まる」と言われるたびに首を傾げてます。
# 自発光かどうかは関係ないと思うんだけどな。