アカウント名:
パスワード:
ちとばかし高価なタイプの軍艦は、家紋を入れて納品されてましたしね。
「自衛隊は軍隊ではない」の類の戯れ言だと考えています。
外国の駆逐艦までもを「軍艦」ではないと言い出す輩が多くて困ったもんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
え・・・ (スコア:3, 興味深い)
Re:え・・・ (スコア:1, 参考になる)
大ヤマトの時に「松本零士氏監修」って書いてあるのでてっきり・・・
宇宙+戦艦大和+松本零士=宇宙戦艦ヤマトしかないでしょう・・・
Re:え・・・ (スコア:0)
宇宙戦艦ヤマトって松本零士の著作物?
Re:え・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)
つ〜か、帝国海軍は大日本帝国の管理下にあった組織で、大日本帝国は日本国憲法の施行に伴い国号を日本国としたので、その後の権利は日本政府が保有していたと考える事も可能だ・・・ならば宇宙戦艦ヤマト(1974年放送)は制作にあたり日本国政府の許諾を取る必要があったのではないか?
ん?そう言えば銀河鉄道999では C62(1948〜1949年製造)の造形を使用している。
C62 は旧国鉄の著作物で(以下略)
Re:え・・・ (スコア:1)
>…日本国政府の許諾を取る必要があったのではないか?
政府ではなく国会では?
大日本帝国憲法→日本国憲法の連続性はまぁ肯定するとしても、それをもって帝国海軍→現内閣の連続性を認めるのはちょっと無理筋かと。
戦艦大和が帝国海軍の著作物なら当時、「陸海軍」を統帥していた昭和天皇にあると解するのが素直な解釈ではないでしょうか?
とすると戦艦大和は昭和天皇→今上天皇の財産というになり、皇室財産の授受権を有する国会の許諾が必要という結論に^^;
Re:え・・・ (スコア:0)
そういえばちとばかし高価なタイプの軍艦は、家紋を入れて納品されてましたしね。
Re:え・・・ (スコア:2, 参考になる)
#駆逐艦は軍艦ではない。
Re:え・・・ (スコア:0)
制度的にそうなっているのは知ってますが、「自衛隊は軍隊ではない」の類の戯れ言だと考えています。
ときどき、外国の駆逐艦までもを「軍艦」ではないと言い出す輩が多くて困ったもんです。
Re:え・・・ (スコア:1)
一方、国際法上の「軍艦」は、士官が指揮して軍艦旗を掲揚するフネのことですから、駆逐艦は、国際法上の「軍艦」です。日本海軍が、駆逐艦を「国際法上の『軍艦』ではない」と主張したことはありません。その意味でも、「『自衛隊は軍隊ではない』の類の戯れ言」ではありません。
「自衛隊は軍隊ではない」的な呼称の例は、まさに自衛隊の中にたくさんあります。例えば、護衛艦、普通科および特科などがそうです。それぞれ通常の軍隊用語で言えば、駆逐艦、歩兵および砲兵、となりますが、「自衛隊は軍隊でない」という建前上、そう呼ばれています。
あえて日本海軍でそういう例を探すとすれば、軍縮条約の抜け道として作った千鳥型水雷艇(実質は駆逐艦)があります。
知ってるんだったら、説明してあげればいいのに。困るほどのことではないでしょう。