アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
主要N言語版を同時リリースできるまで英語版を遅らせる (スコア:3, 興味深い)
主要N言語版を同時リリースできるまで英語版を遅らせる、という戦法しか取りようがないと考えます。
後は、セキュリティフィックスに関する議論をいかに非公開としておくか、というような、いかにも
Mozilla プロジェクトが参考になりそうな課題があります。
3ヶ月前に修正した問題が、ニュースバリューを持つ形で今になって表沙汰になるというのは、
開発プロセスを改善すれば避けられるタイプの問題です、と言わざるを得ません。
Re:主要N言語版を同時リリースできるまで英語版を遅らせる (スコア:1, 興味深い)
> Mozilla プロジェクトが参考になりそうな課題があります。
Bugzillaでのやりとりは見られませんが、Bonsaiで修正コードはまる見え
しかもコメントから非公開バグに関する修正であることまでバレますので、
隠すことに関してはそれほど参考にならないかと。
# あそこのプロダクトを安全に使いたいなら、安定ブランチのナイトリー
# ビルドを追いかけるくらいは覚悟するのが吉。英語版になりますが。
隠すよりもリリースごとに修正バグを公表することや旧バージョンの
メンテナンスに反映させるやり方を参考にすべきでしょうけれど、
まず各国語版が揃いませんとしようがありませんわね。