アカウント名:
パスワード:
この場合は「延長に反対」なのですから、自動的に、「対案」は「現行のまま」ということになるでしょう。別に「著作権保護期間を変更しなければならない」と決まっているわけではないのですから、「延長反対」だけを述べたからといって非難される謂われはないでしょう。
それに、対案は大事かもしれませんが必須というわけでもないでしょう。反対の理由が明確になっていればそれでよいと考えます。その理由が妥当であると判断されれば原案は修正されるか撤回されるでしょうし、そう判断されなければ原案通りになるというだけの話です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
対案は大事だよね (スコア:-1)
#個人的には「死後何年」ではなく「遺産を相続する遺族が全員死亡するまで」がいいと思うのだが…
Re:対案は大事だよね (スコア:3, すばらしい洞察)
この場合は「延長に反対」なのですから、自動的に、「対案」は「現行のまま」ということになるでしょう。別に「著作権保護期間を変更しなければならない」と決まっているわけではないのですから、「延長反対」だけを述べたからといって非難される謂われはないでしょう。
それに、対案は大事かもしれませんが必須というわけでもないでしょう。反対の理由が明確になっていればそれでよいと考えます。その理由が妥当であると判断されれば原案は修正されるか撤回されるでしょうし、そう判断されなければ原案通りになるというだけの話です。