アカウント名:
パスワード:
うーん、使う側は提供した側が提示したライセンスという契約事項を守って使うだけの話しだと思うんだが。
商用利用だってライセンスを守ってくれれば「俺のふんどしで良いならジャンジャン商売してくれ」でいいはずなのだし。(最近は「使うだけで何も支援してくれない会社がある」と文句を言う人も居るけどさ。あれは恥ずかしいよw 自らライセンスの主旨を否定してどーするんだって)
ソースコードの公開を拒否できないライセンスのものを使ってソースコードの要求を受けたとして、その事を「リスク」というのはまったくの筋違いな話しで。 では、どこに問題があったのかと言えば、一般的な家庭のカジュアルユーザではなくてソフトウェア開発を営利活動として行っている企業ならば「ライセンスを正しく理解せずに利用した無知さと、それを管理監査業務で見つけ出すことが出来なかった無能さ」以外に無いよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
RexOffice (スコア:2, 興味深い)
RexOfficeのライセンス (スコア:3, 参考になる)
これについてはOOoユーザ会MLの以下のスレッドが参考になるかと。
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg06078.html [mail-archive.com]
とくに、以下のメッセージでRexOfficeのライセンスについて
情報が書かれています。
なるほど (スコア:-1, 荒らし)
OSSの使用を阻止する訳ですね。タコが欲しけりゃたこ壷に入れってか、、。
他人のふんどしで商売しようとする販売元の自業自得でもあるけど、OSS
の商用利用にリスクが伴うことがよく分る事例ですな。
ま、MSやAppleが代替製品を作ってくれるでしょうから、普通のユーザー
は関係ない話だけどね。
ライセンスという契約 (スコア:1, すばらしい洞察)
うーん、使う側は提供した側が提示したライセンスという契約事項を守って使うだけの話しだと思うんだが。
商用利用だってライセンスを守ってくれれば「俺のふんどしで良いならジャンジャン商売してくれ」でいいはずなのだし。(最近は「使うだけで何も支援してくれない会社がある」と文句を言う人も居るけどさ。あれは恥ずかしいよw 自らライセンスの主旨を否定してどーするんだって)
ソースコードの公開を拒否できないライセンスのものを使ってソースコードの要求を受けたとして、その事を「リスク」というのはまったくの筋違いな話しで。 では、どこに問題があったのかと言えば、一般的な家庭のカジュアルユーザではなくてソフトウェア開発を営利活動として行っている企業ならば「ライセンスを正しく理解せずに利用した無知さと、それを管理監査業務で見つけ出すことが出来なかった無能さ」以外に無いよね。
送り仮名も正しく使えないくせに長文ですか (スコア:-1, 荒らし)
Re:送り仮名も正しく使えないくせに長文ですか (スコア:0)
国語審議会の決めた記法以外認めないという偏狭な考えなら、私はバカとしか思いません。