アカウント名:
パスワード:
私もNHKは左には見えませんが、なんやNHKって「政府からの独立」を見せたくて見せたくて、わざわざ政府の流れに逆らう様な行動を取っている様にも見えるんですよね。 で、そういう行動が人に依っては左傾に見えるのかも知れません。
ってより、NHKにそんな確固たる信条なんぞ無いんじゃないかと。 #NHKに限らず、「左より」って騒がれているものの殆どかも知れないか。右翼の相当数が単なるたかりに近いのと同様に。
受信料が義務化されて、NHKが左団扇でいられるようになるとどうしても番組の質の低下は免れないと思う。受信料の徴収率をなんとか上げるために、視聴者が求める番組を作ろうという努力をしなくなる可能性が高い。支払いの悪い世帯には、視聴率の高い番組を放送している時間を狙って訪問する必要もなくなるし、最悪、視聴率0%でも全然収入に影響しないわけで、制作費も下がる可能性がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
番組の質が低下する (スコア:5, すばらしい洞察)
不祥事も多いことは放置されたままというのはさておいて、
受信料が義務化されて、NHKが左団扇でいられるようになると
どうしても番組の質の低下は免れないと思う。
受信料の徴収率をなんとか上げるために、視聴者が求める番組を
作ろうという努力をしなくなる可能性が高い。
支払いの悪い世帯には、視聴率の高い番組を放送している時間を
狙って訪問する必要もなくなるし、最悪、視聴率0%でも全然
収入に影響しないわけで、制作費も下がる可能性がある。
制作費が下がっても、NHKの組織改革が進まない現状では
余った分が裏金に回されて使い込みされる恐れも高い。
現状でも紅白の全裸ウェア騒動のように質の低下はあるが、
別の意味での質の低下が激しくなりそう。
Re:番組の質が低下する (スコア:4, すばらしい洞察)
大雑把な比較じゃなくて本当の意味で民放のレベルまで落としていいのかな。
#TVそのものを滅ぼすのであれば、その意見は妙案だと思いますが
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:番組の質が低下する (スコア:1, 興味深い)
そういう無粋なつっこみがコメントされるのも予想していたが、
そういうニッチな番組自体も質の低下が免れないという主張
なんだよ。
ニッチな番組を楽しみにしている視聴者は、そうではない視聴者
よりも金払いはいいので、番組自体は細々と続けている。
義務化によって、そのようなニッチな番組を維持する苦労も
なくなるので、終了してしまう可能性も高い。
>大雑把な比較じゃなくて本当の意味で民放のレベルまで落としていいのかな。
民放は視聴者に求められている番組なんか作らない。
民放は視聴者ではなくてスポンサーに求められる番組を作るんだ。
だから視聴者が求めていても、スポンサーが嫌がる内容は作らないし、
スポンサーが望めば視聴率0%の番組だって作る。
NHKにはスポンサーの意向に影響されない番組作りが求められる。
受信料義務化で、NHKは政府や自民党右派へ頭が上がらなくなることも
考えられるよね。
これまでも自民党の右派の議員が番組内容に関して横槍を入れている
という濃厚な疑惑が出ているのに、これ以上視聴者を無視していい
ような状態にされたら、そのような政治家たちの言いなりになりそう。
Re:番組の質が低下する (スコア:2, すばらしい洞察)
>そういう無粋なつっこみがコメントされるのも予想していたが、
そういう後出しジャンケンがコメントされるのも予想していたが、そこを突っ込むのも無粋が故。
社会に助け合い精神が蘇ることは、このグローバル化の中では世界的ドンパチがない限りありえないので
綺麗に徴収しようとすると事実上の税金化しかないだろうけど、
私も別に義務化賛成という訳ではなく、別コメントに書いた通り、まず会計出してくれと…。
#無粋!誉められちゃったヽ( ・∀・)ノ
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:番組の質が低下する (スコア:1, 興味深い)
おかしいでしょう。
検問かけた(かけている)例で言えば左派の方が圧倒的に
多い訳だし
「政権持っている側に利用される可能性も」っていうなら
わかりますけどねぇ~
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
左よりの人に不利なニュースや、北朝鮮関係のニュースを「なぜあのニュースを放送しない!」という突っ込みへのアリバイ対策のために、
それこそ教育テレビの福祉関係やドキュメンタリーなどの、殆どの人が見ていない番組では、やりたい放題です。
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
Re:番組の質が低下する (スコア:1)
私もNHKは左には見えませんが、なんやNHKって「政府からの独立」を見せたくて見せたくて、わざわざ政府の流れに逆らう様な行動を取っている様にも見えるんですよね。
で、そういう行動が人に依っては左傾に見えるのかも知れません。
ってより、NHKにそんな確固たる信条なんぞ無いんじゃないかと。
#NHKに限らず、「左より」って騒がれているものの殆どかも知れないか。右翼の相当数が単なるたかりに近いのと同様に。
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
間違いない。
右寄りの人に不利なドキュメンタリー番組の内容を
放送前に美しい国という意味不明の国を作ろうといっている
人に詳しく説明したら、「不適切」と言われてしまったので
番組内容を修正して放送しましたね。
この実例を考えれば、NHKが左寄りなんて思わないでしょう。
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
なぜ左巻きのプロパガンダを事実だと思い込んでいるのだろうか……
そんな事実は無いというのに。
#しかもドキュメンタリーってw
>NHKが左寄りなんて
NHKが抱えてる制作会社は左派組織の闘士が、好き放題に左番組を作ってますが。
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
なんて制作会社がなんて左番組作ってるの?具体的に教えて詳しい人!
Re:コメントの質が低下してる (スコア:0)
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
右って何ですか?
まさか政府は左とか言い出しませんよね。
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
チベットの扱いには愕然としましたよ
BSなんかは韓国色に染まってるし
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
マスコミに中庸など存在しないと思っているのでAC
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
右端の銭ゲバだろうにね
Re:視聴率と言う意味ではまるで取れなさそうなニッチな番組 (スコア:0)
娯楽的意義は無いが文化遺産的な意義がある、そういうニッチさならば
いつかニーズが出ると思えばこそ誰も批判はしていないでしょうね。
アニメ版チャングムとか、ポップジャムとか民放でもやっているようなものを
民放よりも低いクオリティで垂れ流しておいて、義務化されても困る。
短期的なニーズを読み違えて、結果的にニッチになっている経営のミス、
そんなものをNHKだけができるとか言われて義務化されても困ります。
(確かに、そういう丼勘定はNHKならではだろうなあ)
いっそ誰も見たがらないような、ニッチさを追求した記録映像に徹して
公平なニーズの模索を実現してみるという極端な施策もアリ。
Re:視聴率と言う意味ではまるで取れなさそうなニッチな番組 (スコア:0)
#その論理を大好きな匿名掲示板に当てはめると青ざめますよ
#まあそっちは無料だから冗談で流せばいいんですけど
Re:番組の質が低下する (スコア:1)
で、その当時の質は不払い騒動で必死な今と比べて低かったかい?
>NHKの組織的には腐っている部分も多くて、使い込みなどの
>不祥事も多いことは放置されたまま
>制作費が下がっても、NHKの組織改革が進まない現状では
>余った分が裏金に回されて使い込みされる恐れも高い。
この二ヶ所だけは同意。
Re:番組の質が低下する (スコア:0)
Re:番組の質が低下する (スコア:1)
だけど、どちらも受信料収入が激減するなんて想定していないんだから、番組の質を向上させる経済的な動機が乏しいのは一緒。
そもそもNHKの番組の質を維持しているのは公共放送の理念や自覚、使命感などであり、一種の宗教的な動機によるものだと言える。
だから、内部の信心の薄まりによって質が低下するということであれば、十分にありえるよ。
最近の一連のNHKの問題は、国教である日本放送教会のお布施が幹部の不祥事から激減してしまったことで教義の実践に障害が発生しつつある、ということ。
お布施を国の法律で義務化することで経済的な障害は取り除かれるけれど、今まで以上に教会への国の影響力が増すことで教義の実践に影響が出る可能性が高い。
ただ、その問題と教会の教義実践者(NHK職員)の信心低下は別問題。
Re:組織の改善 (スコア:1)
組織改革の進捗を流し続けてほしかった。
昨年の冬季オリンピックあたりでうやむやに
なったようで残念。
そういう番組を作って放映することで社員
教育にもなるだろうし。
#テレビをあまり見ないのでどこかの時間で
#やってるかもしれませんが。。