アカウント名:
パスワード:
役人がみんな定年ないし肩たたきまで勤めあげて天下って
かなり多数のキャリア官僚が、定年まで勤めあげない事が、天下りの原因の一つだ、って話 [wikipedia.org]も有るんですが………。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
情報・通信よりも先にやるべき事が (スコア:0, 余計なもの)
荒らされ放題の日本周囲の海洋を担当する役所を設立した方がいい。
国境線は外務省、水産資源は農水省、警備・安保は海上保安庁・防衛省、
資源開発は経産省、海洋汚染は環境省と窓口はバラバラです。
海に敷居や壁はありませんよ。
オフトピックすまん。
Re:情報・通信よりも先にやるべき事が (スコア:1, 興味深い)
どうすれば解決するんでしょうかねぇ
アメリカみたいに○○局、○○委員会をバンバン作ればいいのでしょうか?
#世界中多かれ少なかれ縦割り行政だと思うのだけれども
#日本はこうだ、じゃあ他の国は?って話はあんまり聞かない気が
Re:情報・通信よりも先にやるべき事が (スコア:0)
Re:情報・通信よりも先にやるべき事が (スコア:1)
かなり多数のキャリア官僚が、定年まで勤めあげない事が、天下りの原因の一つだ、って話 [wikipedia.org]も有るんですが………。
Re:情報・通信よりも先にやるべき事が (スコア:1)
確かに、そのとおりですが、そういった事実の中で、
「"擬似"終身雇用制」を維持するために
星の数ほどの外郭団体や、関連業界のポストが必要になるわけで。
大企業子会社の従業員が、どんなに優秀でも、
あるレベル以上偉くなれないのもそういった理屈で。