アカウント名:
パスワード:
こんな話もあります。
ブラウザのシェア - Web 屋のネタ帳 [ywcafe.net]
母集団が違えば結果も自ずと変わって来る、と言ってしまえば身も蓋もない話ですが……。ちなみに私は Windows 初心者向けの解説 Web ページを持っていますが、訪問者のほぼ 100% が IE6 です。
例えば、工場なんかでは閉じたイントラ内でIEなんかが使われているが、コレってインターネット上の統計には出ませんよね。 でも、IEをブラウザとして使用しているって観点からすれば立派なユーザーな訳で。
また、アクセス数とユーザーの数ってのも、ライトユーザーとかヘビーユーザーって言うくらいに関係が無い訳で。
ま、ですからそんな統計なんかアバウトな傾向だけ「ふーん」って見ていて、発表者のコメントなんか、裏に隠れている思惑でも予測して楽しめば良いんじゃないかな。
こういう場でネタにでもして、さ。
アリはアリなんですが、それこそ特定の状況に左右されるんで、一般化は難しいですよ。
特定サイトへのアクセスには、その内容がシェアに与える影響が多いかと。
各ブラウザの標準のホームだと、当然って位にそのブラウザのアクセスが多くなるのは想像に難くないかと。 スラドなんかだとFirefoxのシェアが大きく見えるのも然り。
#Wiiのポータルだと、Operaが一番多いって事に成ったりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
水をさすようで恐縮ですが (スコア:4, 興味深い)
こんな話もあります。
母集団が違えば結果も自ずと変わって来る、と言ってしまえば身も蓋もない話ですが……。ちなみに私は Windows 初心者向けの解説 Web ページを持っていますが、訪問者のほぼ 100% が IE6 です。
Re:水をさすようで恐縮ですが (スコア:4, 興味深い)
例えば、工場なんかでは閉じたイントラ内でIEなんかが使われているが、コレってインターネット上の統計には出ませんよね。
でも、IEをブラウザとして使用しているって観点からすれば立派なユーザーな訳で。
また、アクセス数とユーザーの数ってのも、ライトユーザーとかヘビーユーザーって言うくらいに関係が無い訳で。
ま、ですからそんな統計なんかアバウトな傾向だけ「ふーん」って見ていて、発表者のコメントなんか、裏に隠れている思惑でも予測して楽しめば良いんじゃないかな。
こういう場でネタにでもして、さ。
Re:水をさすようで恐縮ですが (スコア:1)
アクセス数におけるシェアって考えちゃダメなの?
使用者の数におけるシェアこそが、正しい数だとは限らないのでは?
タレコミじゃ、どういった意味のシェアなのか不明だけどさ。
Re:水をさすようで恐縮ですが (スコア:2, 興味深い)
>使用者の数におけるシェアこそが、正しい数だとは限らないのでは?
アリはアリなんですが、それこそ特定の状況に左右されるんで、一般化は難しいですよ。
特定サイトへのアクセスには、その内容がシェアに与える影響が多いかと。
各ブラウザの標準のホームだと、当然って位にそのブラウザのアクセスが多くなるのは想像に難くないかと。
スラドなんかだとFirefoxのシェアが大きく見えるのも然り。
#Wiiのポータルだと、Operaが一番多いって事に成ったりして。