アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
通信プロトコルがHTTPSなP2Pファイル共有OSが登場したら、どうやって技術的に遮断・検知できる? (スコア:0)
法律で縛るというのはさておき。
技術的な方法は?
Re:通信プロトコルがHTTPSなP2Pファイル共有OSが登場したら、どうやって技術的に遮断・検知で (スコア:1, 興味深い)
必要な通信なら申請してくれれば対処する
とでも言っておけばいいかと。
技術的な検知・遮断は状況証拠で十分な事も多い。
証拠不十分なのにネットワーク管理者が通信を遮断するのは (スコア:1)
「怪しい奴は全員捕らえろ!」みたいじゃん。
端末とネットワーク端子くらいは特定出来ないとなぁ...などと思いつつ。
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:証拠不十分なのにネットワーク管理者が通信を遮断するのは (スコア:0)
>「怪しい奴は全員捕らえろ!」みたいじゃん。
>端末とネットワーク端子くらいは特定出来ないとなぁ...などと思いつつ。
あなた、このチェックに引っかからないように気をつけてくださいね。
HTTPSが暗号化されているといってもTCPヘッダ自体は暗号化されてないから
怪しい通信をしている端末のIP、さらにはarpを調べて行けば
端末までたどり着いちゃいますよ。
# ちゃんとIP管理してるならIPだけで特定されちゃいますけどね
Re:証拠不十分なのにネットワーク管理者が通信を遮断するのは (スコア:1)
インターネットプロトコルだけで特定できるなんてすごいな。
#この場合知財ではないよね