アカウント名:
パスワード:
上記のプレスリリースに書かれていますが、使用電源はDC5.0V・8xパケット通信時の消費電流は約680mAだそうです。従来のW-OAM対応データ端末と比較するとかなり電気食いになるようですね。
AX520N [willcom-inc.com]は約340mA(8xパケット通信時)、AX420N [willcom-inc.com]は約190mA(4xパケット通信時平均)、AX420S [willcom-inc.com]は約210mA(4xパケット通信時)、WS002IN [willcom-inc.com]は約210mA(4xパケット通信時)。
#個人的には、ジャストPCカードサイズなAH-H407P [willcom-inc.com]の後継機マダー?なんですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
まず読めって? (スコア:0)
AH-H401Cをまだ使っている。
Re:まず読めって? (スコア:4, 参考になる)
とはいえ、今後W-OAM TypeG対応CF型のデータカードが発売される保証はないけど・・・。
PCカード(CardBus)でもいいなら春まで待って「AX530IN」。
8xはコストがかかりすぎるけど、W-OAM TypeGでRTTが短縮されるらしいので、体感速度は変わる(かも)。
将来的にも64QAMまで対応できるので、しばらく買い換えなくて済むしね。
・・・消費電力は多分明らかにあがるだろうけど。
AX530INの消費電流 (スコア:4, 参考になる)
上記のプレスリリースに書かれていますが、使用電源はDC5.0V・8xパケット通信時の消費電流は約680mAだそうです。従来のW-OAM対応データ端末と比較するとかなり電気食いになるようですね。
AX520N [willcom-inc.com]は約340mA(8xパケット通信時)、AX420N [willcom-inc.com]は約190mA(4xパケット通信時平均)、AX420S [willcom-inc.com]は約210mA(4xパケット通信時)、WS002IN [willcom-inc.com]は約210mA(4xパケット通信時)。
#個人的には、ジャストPCカードサイズなAH-H407P [willcom-inc.com]の後継機マダー?なんですが。