アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
取りあえず脳内シミュレートしてみました。 (スコア:0, オフトピック)
Step1・上司に読ませる為に翻訳するorして貰う
Step2・専門用語を理解可能な日本語に置き換える
Step3・いくら何でも長すぎるので可能な限り要所を抽出した文書を別途作成
Step4・上司にStep3の文書を見せ、資料としてStep2の文書も同時に提出
Step5・上司「長すぎるし内容が専門用語の羅列で良く判らん。一言に纏めてくれないか」
Step6・自分「……オープンソースソフトウェアを採用すれば、中長期的観点からすれば全体のコスト削減に繋がるという事です」
Step7・上司「現状問題無いのをわざわざ手間かけ移行したり他社のそれと互換性維持が今後困難になる可能性を考慮できる程の価値がその差額にはあるのかね?」
Step8・自分「…………」
戦略的撤退。
#あれ?Step5までの作業、必要なくない?(汗
Re:取りあえず脳内シミュレートしてみました。 (スコア:1)
この程度の文章も読めないで何が上司だ!って思う。
長すぎる → 一週間かかってもいいから読んでくださいお願いします。
専門用語が〜 → 辞書。(検索エンジン可)
一言に纏めてくれないか → その前に、後学のために具体的にどの部分がわかり難かったか教えていただけませんか?
Re:取りあえず脳内シミュレートしてみました。 (スコア:0)
アブストラクトぐらい作っとけ。
専門用語が〜 → 辞書。(検索エンジン可)
>用語集を作っとけ。
>一言に纏めてくれないか → その前に、後学のために具体的にどの部分がわかり難かったか教えていただけませんか?
先回りして想定問答集くらい作っとけ。そして、その一番最初には言いたいことを一言で纏めた要旨がなくてはならない。
興味が無い人に何かを提案したいならこれくらいしなきゃ。上司は君の親じゃないんだから。