アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
録画も何も・・・ (スコア:1)
あくまで個人的主観ですが、観たいと思わせる様な魅力的なコンテンツは大抵DVDメディアで出てきて
すぐにレンタルできるとか、再放送しますから。
#万一録っても一方的に蓄積されていくだけで消化出来ん気もするし・・・
Re:録画も何も・・・ (スコア:0)
あ、まったく考えが逆なんだなぁ…
私の場合、スケジュール調整してまでリアルタイムに見たい番組が少ないので、安売りのチューナーカード入れたパソコンで録画して見てます。
ちなみにリアルタイムで見たいのはスポーツ中継で、「あっ! 今のシーンもう1回!」ってのが楽なので、見ててもやっぱりパソコンで録画してます。
Re:録画も何も・・・ (スコア:2, 興味深い)
>私の場合、スケジュール調整してまでリアルタイムに見たい番組が少ないので、安売りのチューナーカード入れたパソコンで録画して見てます。
いわゆる「タイムシフト」目的と保存目的の違いでは。
HDDレコーダーやそれと同等のパソコンによるHDD録画は、必ずしも
保存目的じゃないってことですよね。私もHDDレコーダーにした第一の
理由はタイムシフト目的です。
#あー、そう言えば「グーグル革命の衝撃」も録ったまま見てないや。
#こうして見てない画像が貯まっていく…… orz
Re:録画も何も・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
>いわゆる「タイムシフト」目的と保存目的の違いでは。
保存目的で撮る人って、保存するために保存しているんですよね?
見るためじゃないですよね? 実際、見たりするものですか?
いや昔から、○○の番組を録画している人は譲ってくださいみたいな話で、
3倍で録画したものは不可なんて条件つけている方がいらしたので…
>#あー、そう言えば「グーグル革命の衝撃」も録ったまま見てないや。
あー、録ったことすら忘れてた…
>#こうして見てない画像が貯まっていく?? orz
でも、保存目的じゃないのでいずれ見なくても消してしまいますが
(HDD残容量の都合で)