アカウント名:
パスワード:
予約はマジで勘弁です(汗
ACでコメントすれば大丈夫! #あれ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
完全にPCに移行 (スコア:3, 参考になる)
古いデータで必要なものはキャプチャカードでディジタル化してDVDに焼き焼き。
メリットは、出張中でもリモートで予約&視聴できる、CM抜きが簡単、
Mpeg4への変換や再圧縮は日中にバッチ処理できる、メディアがかさばらないなどです。
# 自宅サーバをクラッキングされたら自殺したくなるような予約ばかりだけどID
--- 駆り立てるのは納期と仕様変更。横たわるのはPGとSE。
Re:完全にPCに移行 (スコア:0)
Re:完全にPCに移行 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:完全にPCに移行 (スコア:4, 参考になる)
資産流用の下手物環境ですので参考にはならないと思いますが…
ハード:M/B(M865,M-Athron2200+オンボード) + HDD(250M) + Mem(512M) + キャプチャカード(CX23416GYC-STVLP)
ソフト:PlamoLinux4.2 + Kernel2.6.19 + SSH + ivtv0.9.1 + avidemux2(編集ソフト) [fixounet.free.fr] + vrs [woremacx.com]
CX23416GYC-STVLPは綺麗とは言いがたいですが、値段の割には上出来です。
基本的にブラウザで操作できますので、リモートではSSHのPortForwardでアクセスしています。
--- 駆り立てるのは納期と仕様変更。横たわるのはPGとSE。
Re:完全にPCに移行 (スコア:1)
ACでコメントすれば大丈夫! #あれ?
Re:完全にPCに移行~H~H逝こう (スコア:0)
ちょっとくらい晒しても平気なんじゃね?
Re:完全にPCに移行~H~H逝こう (スコア:0)
でも、周囲の人達にgeregere氏が実はアノ人…と知られてない限りは、ここに晒してもどうでもいい話ではあるなぁ。
Re:完全にPCに移行 (スコア:0)
Linuxで全て出来ちゃうんですね。遠い目