アカウント名:
パスワード:
Windows 2000 は SP2 以降で [washitake.com] Ultra DMA 対応ですね。
OS 単体では UltraATA33 までの対応で、UltraATA66 以上はコントローラベンダが専用ドライバを出す形になっていたかと。
書きながら、なんとなく休止状態への移行と復帰は PIO に制限されているのではないかな、と思いましたがやっぱりそうでしたか。
ちなみにノートに 2000 を入れて使っていた頃は RAM 1GB、7200rpm の HDD でしたが、休止状態へ入るよりも普通に起動した方が速かったので、スリープしかさせないようにしていました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
PV3が動かないので (スコア:4, 参考になる)
基本的にXPとたいして変わらないという意見もありますが、すごく細かいところがブラッシュアップされていて、環境的に許されるなら(ドライバが揃うなら)Vistaもありだなーとは思いましたよ。
ちなみにβ2は泣きそうになるほど重かったですが、RC1以降は意外とサクサクかと。
「重い」と思い込んでると損をするかも。
あと、「2000で充分」という人も結構いるようですしその気持ちもすごくよくわかりますが、XPはXPですごくいいOSだと思ってます。最初XPに触れた時には「あんまり変わらないな」と思いましたが、しばらくXP(をクラシック表示で)使ったあとに2000に戻ると、「あー、やっぱ2000は古いOSだな、細かいところでXPは良くなってるんだな」と思わされることが多いです。
で、Vistaをしばらく評価した時に、その2000→XPと同じような感想を持ちました。具体的にどこと問われるとつらいんですが(笑)
Re:PV3が動かないので (スコア:1, 興味深い)
>しばらくXP(をクラシック表示で)使ったあとに2000に戻ると、
>「あー、やっぱ2000は古いOSだな、細かいところでXPは良くなってるんだな」
>と思わされることが多いです。
CMD.EXEで補完が効くようになってるのが地味に強力ですよね。
あとは起動・終了が高速化されているのも嬉しいところ。
しかしそのくらいしかいいところが思いつかない。
どっちか選べと言われたら、ここ1年以内程度の新しい(それなりにパワフルな)マシンで
メモリが1GB以上積んであるノートパソコンだったらXp、そうでなければ2000かなあ。
Re:PV3が動かないので (スコア:0)
別ユーティリティに頼らないで統一したインターフェースから無線LANを制御できるとか、
インバウンドのみですがパケットフィルタが可能とか、
UPnPを標準でサポートしており、ネットワーク接続からルータのTCP/UDP転送を設定出来るのは結構便利です。
# ネットワークアプリケーションも対応していればXP任せでUPnPでのTCP転送を依頼出来ます。
後はタスクトレイのアイコンをデフォルトで片付けられること。
タスクマネージャーでネットワーク使用率が見られること。
USBリムーバブルストレージを使用するときにFD感覚で使えるのもXPのメリットでしょうか?
他に挙げるとしたら、IPv6が普及した時に対応可能なのも大きいかも。
# しかし、実際に一番嬉しい機能は休止状態の高速化、Win+Lによるロック、notepad.exe、taskmgr.exeの強化だったりする。
ノートだとXPでないと辛いかも (スコア:1)
2000が導入された、メモリてんこ盛りのノートPCで休止状態使って痛感しました
HDDのデータ転送が2000まではPIO伝送、XP以降はDMAが使えるならば使用するのでしたっけ?
あとは外付けストレージのライトキャッシュ/クイック取り出しの選択が容易なところでしょうか
Re:ノートだとXPでないと辛いかも (スコア:2, 参考になる)
Windows 2000 は SP2 以降で [washitake.com] Ultra DMA 対応ですね。
OS 単体では UltraATA33 までの対応で、UltraATA66 以上はコントローラベンダが専用ドライバを出す形になっていたかと。
Re:ノートだとXPでないと辛いかも (スコア:3, 参考になる)
そして余ったCPU資源をハイバネファイルの圧縮にも使ってるみたいなので、
メモリ搭載量が多くなればなるほどコンスタントに効いてきます。
@ITでのベンチ例 [atmarkit.co.jp]にあるように128MBな時点でも大分差があるのにメモリ量が増えれば更に差は大きくなるかと。
Re:ノートだとXPでないと辛いかも (スコア:1)
書きながら、なんとなく休止状態への移行と復帰は PIO に制限されているのではないかな、と思いましたがやっぱりそうでしたか。
ちなみにノートに 2000 を入れて使っていた頃は RAM 1GB、7200rpm の HDD でしたが、休止状態へ入るよりも普通に起動した方が速かったので、スリープしかさせないようにしていました。