アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
わか(ったつもりになれ)る (スコア:1, すばらしい洞察)
どうせ相対「論」は飛ばして、導かれるおもしろおかしい結果を
いくつか紹介するのが関の山だと思うけど。
Re:わか(ったつもりになれ)る (スコア:3, 参考になる)
一般相対性理論の正しい理解にはテンソルが必要ですので大学数学(線形代数学かな?)が必要ですけど、
特殊相対論の式自体は根号を含む二次方程式の意味が理解できれば分かるんじゃないかと。
しかし、今時の小学生はモロ「ゆとり教育世代」ですから、本当に理解できるのか微妙ですね。
筆者、編集者らが「これなら(俺が)小学生(の頃)でも理解できる!」って思っているだけだったりしませんかね。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:わか(ったつもりになれ)る (スコア:0)
#特別な教え方をしなくても、1年くらいかけてやれば100人に1人くらいは理解すると思う。
Re:わか(ったつもりになれ)る (スコア:1)
#あの日から俺は進歩してるんだろうか?
Re:わか(ったつもりになれ)る (スコア:0)
自分が小学生の頃は、文字で置くという概念がなかったので、普通なら方程式で解く問題を相似を駆使して解いていましたが。
ギルガメッシュ叙事詩と算数パズル [amazon.co.jp]が大のお気に入りで、何度も何度も解いて遊んでました。
------------------------------------------------------
11歳で、私は
Re:わか(ったつもりになれ)る (スコア:1)
天秤のたとえで方程式の原理は知ってた。だけど文字で置くと(当時の自分には)解り難くなるから使わなかった…。
図形的に平方完成して2次方程式解いてたのでそれは結構共感できる。