アカウント名:
パスワード:
でも、プロプライエタリなマルチメディアフォーマットへの対応がイマイチという点を乗り換え理由の1つにしてるのは、"open source"の提唱者としてはまずいんではないかと。
事実、Alan Coxに「(Fedoraがデフォルトでそうしたフォーマットに対応しないのは)それがFree Softwareとして正しい姿だからだ。"open source"にとっては違うのかも知れないが」(超意訳)とか言われちゃってる訳で。
"Fedora, you had every advantage, and you had my loyalty,and you blew it.And that is a damn, dirty shame."
ってか、提唱者としては原則論に拘って欲しいって思いも解らんでは無いが、推進者としてはそれではマイナス。 自ら道を狭める事に成る、。 だから現実論としては理解されるかと思われ。
Failure to address the problem of proprietary multimedia formats with any attitude other than blank denial.
論ずる事すら止めたのが気に入らないんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
RPMは理由のひとつ (スコア:2, 興味深い)
リンク先を見る限りではRPMのことが直接の理由というわけもはないようで。
Jeff Johnsonが何でRedHatを去ったのかは知らないが
bluecurve採用時KDE開発者を怒らせて去られたりもしてたRedHatの土壌に
バザールモデル賛歌のEric S. Raymondがなにやら肌に合わないものを感じても仕方ない気も。
ディテールが雑な割りに独自ポリシーが好きなんだよな。 > RedHat
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:2, すばらしい洞察)
でも、プロプライエタリなマルチメディアフォーマットへの対応がイマイチという点を乗り換え理由の1つにしてるのは、"open source"の提唱者としてはまずいんではないかと。
事実、Alan Coxに「(Fedoraがデフォルトでそうしたフォーマットに対応しないのは)それがFree Softwareとして正しい姿だからだ。"open source"にとっては違うのかも知れないが」(超意訳)とか言われちゃってる訳で。
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:1, 興味深い)
どう考えても、Alan Cox氏のほうがまともなことを言ってますよ。
ESRは子供みたい。何なの、あの捨てセリフ?
こんなこと書くのは、米国では当たり前なんですか?
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:0)
こんなこと繰り返しているうちに、周囲が白けて見向きもされなくならなきゃいいが。
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:2, すばらしい洞察)
前から言ってるでしょう(てもACじゃ誰かわからんか)。
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:0)
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:0)
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:0)
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:0)
>は、"open source"の提唱者としてはまずいんではないかと。
別に背反する条件でも無し、良いのでは?
ってか、提唱者としては原則論に拘って欲しいって思いも解らんでは無いが、推進者としてはそれではマイナス。
自ら道を狭める事に成る、。
だから現実論としては理解されるかと思われ。
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:0)
論ずる事すら止めたのが気に入らないんだろう。
Re:RPMは理由のひとつ (スコア:0)
オープンソースはプロプラなソフトウェアとリンク禁止とかすべてのソフトウェアは自由であるべきだとか言わない。
フリーソフトウェアの思想的な面を嫌って出来たのがオープンソース。