アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
なんでカード番号が含まれてるんでしょう? (スコア:5, すばらしい洞察)
ダイレクトメール作成を委託するだけならカード番号は必要ないと思うんですが・・・
Re:なんでカード番号が含まれてるんでしょう? (スコア:1, 興味深い)
問題はDM作るのに番号まで教えている点だと思う。そのことに関して何も説明ないよね。
信用取引を委託する会社が信用できないのは企業体質としてどうなのかな?
Re:なんでカード番号が含まれてるんでしょう? (スコア:3, すばらしい洞察)
よくないです。
補償は保険金から支払われるのでしょうけど、その保険金は
カード会員から徴収した会費から支払っています。
不祥事の責任を取って損害賠償するわけではないのです。
また、不正利用の金額が小さいと気づかないことがあります。
不審な引き落としに気づいても問い合わせないケースも多いでしょう。
根本的な話、カード会社が補償して問題を終了させてしまうせいで
肝心な盗んだ犯罪者は逃げ得になっていることを忘れてはいけません。
ジャックスとしてはきちんと刑事告発して犯人を追い詰めるまでしないと
いけないと思います。
Re:保険金は保険会社が払います (スコア:1, 参考になる)
> カード会員から徴収した会費から支払っています。
保障は保険金でなされますが、保険金は保険会社が払います。
カード会員から徴収した会費から支払われるのは保険料。
#保険料の財源が会費からかどうかは謎。
#金利収入のような気がする。
#IR情報(PDF) [jaccs.co.jp]を見てみたけど、総合斡旋がカードで個品斡旋がいわゆるローンだって事ぐらいしかわからなかった。
Re:保険金は保険会社が払います (スコア:1)
買物の保険は下りるけど、キャッシングの保険は厳しかったです(過去形)。
買物はカードを手にしただけでできるけど(店はサインなんて禄に見ない)、
キャッシングは暗証番号もないとできないからだそうです。
盗難カードの訴訟は、カード会社 vs 使用者 になりそうですが、
保険会社 が 使用者 に 損害賠償請求 した裁判があります。
保険会社は、不正キャッシング分をカード会社へ補填したが、
カード使用者の重大な過失だからその分を返せと請求したのです。
規約や安易な暗証番号を設定した等の理由で使用者が敗訴しました。
不正キャッシングで使用者が勝つのはとても難しいことだったのです。
銀行の払出し過誤が社会問題になって、今は法律が変わりました。
盗まれたことに直ぐ気付かなかったり、暗証番号が誕生日等安易な数字でも、
使用者の重大な過失とは見なされなくなったため、
そのような事例の場合、銀行やカード会社が保証しなくてはなりません。
最近は、写真付の身元確認や、安易な暗証番号を受け付けない傾向です。
# 法律の専門家じゃないので勘違いしているかも知れません。
# 間違いに気付かれましたら、指摘してください。