アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
次世代照明の本命はまだ混沌 (スコア:5, 参考になる)
- E17口金の蛍光灯はあります。
ただ、やはり白熱電球やミニクリプトン球と全く同サイズ・同型ではない
ので、取り付けには確認が必要です。ウチは問題ないのでミニクリプトン球
とっぱらって使用中。
- 発光スペクトルを改善した蛍光灯は既にあります。
用途が間接照明であれば普通の電球色の蛍光灯で十分だと思いますが、
必要であれば、演色性を高めたタイプの蛍光灯も出ています。
明るいナショナル [national.jp]
光る光る東芝 [tlt.co.jp]
太陽光にかなり近く、非常に高価なものもありますが、普通の値段で
買えるもの(おそらく演色性は多少落ちる)ものもあり、ウチでも
使っています。
# 今回ググって知ったのですが、フルスペクトルを謳う蛍光管もあるよう
# ですね。紫外線領域まで太陽光に似せているので、室内で飼う動物向け
# らしい。
- LEDタイプの電球
ありますが、まだ暗いです。が、値段はだいぶ下がってきて、使いどころは
限定されますが家庭での導入も非現実的ではなくなってきました。
積極的にやっているメーカーではこのへん [elpa.co.jp]。
大型電気量販店なら大抵置いてあるかと思います。
ナツメ球はLEDに置き換えてもまあいいだろう、と思って1年ほど前にトライ
してみましたが、やはりまだかなり暗いです。これは失敗。
- EL照明
今年度、コニカミノルタが商品化予定と聞いています。
面発光なので室内照明に適していると思っており、値段が安ければトライ
する予定です。(その後動向を全く聞かなくなったのでぽしゃったかも)
余談
- NECのホタルックは便利なのですが、明るさが安定するのが遅すぎます。
NECさん、はよなんとかしてください。
… … … …
蛍光灯については、発色について色々言われますが、本当に演色性が必要と
なるケースというのは、直接照明で食品を照らすような場合くらいで、家庭
ではそんなに多くないでしょう。(家庭以外では、美術鑑賞、商品ディスプレイ、
医療とか分析化学とか…って最近は分析はほとんど機械か)
「色をはっきり確認したいのか」「単に部屋が照らされていればいいのか」、
用途に応じて選択することが重要なのです。
Re:次世代照明の本命はまだ混沌 (スコア:0)
あと、メタルハライドも安くなれば家庭用に普及すると思います。