アカウント名:
パスワード:
以前ロシアに出張したとき、ホテルから自宅サーバーで運営していた掲示板をのぞいたりしたのですが、その後、ロシアやグルジア、ウクライナなど、旧ソ連、東欧からのスパム書き込みやサーバーへの攻撃が増えました。
しばらく戦っていたのですが、これは個人では対応しきれないと思い、自宅サーバーは停止。個人でサーバーなんて持つもんじゃないと思います。
私の行動が当局に監視されているとはわかっていたのですが、まさか自宅サーバーがああいうめにあうとは思わず。まー、インターネットって世界につながっているんだな、と実感しました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ロシア出張後、自宅サーバが荒らされるようになりました (スコア:5, 興味深い)
以前ロシアに出張したとき、ホテルから自宅サーバーで運営していた掲示板をのぞいたりしたのですが、その後、ロシアやグルジア、ウクライナなど、旧ソ連、東欧からのスパム書き込みやサーバーへの攻撃が増えました。
しばらく戦っていたのですが、これは個人では対応しきれないと思い、自宅サーバーは停止。個人でサーバーなんて持つもんじゃないと思います。
私の行動が当局に監視されているとはわかっていたのですが、まさか自宅サーバーがああいうめにあうとは思わず。まー、インターネットって世界につながっているんだな、と実感しました。
日本国民専用プロキシーサーバでも設置して (スコア:0, オフトピック)
でも管理してるお役人さまに、海外の滞在先からどこにアクセスしてるのか、ログ見られたくないか(笑)
---
TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
Re:日本国民専用プロキシーサーバでも設置して (スコア:1)