アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
どこも戦略自体はまちがってない (スコア:4, すばらしい洞察)
MSはあくまでもPCゲームの移植性 (というか開発環境を提供)を高めないといけないし,
SCEIはあくまでも「コンピュータエンタテイメント」であって,ゲーム機じゃない。
で,任天堂はあくまでもゲーム機の枠から出ることはない。
つまり,どのメーカーも今更新しい戦略をとった訳じゃなくて,いかにも自分とこらしい製品を送り出しているに過ぎないわけです。スペック・カスタムチップ・帯域幅至上主義のSCEIがWiiのようなスペックのゲーム機はたぶん出しませんし,出しても失敗するだけで
オフトピですが (スコア:1)
FPSとかアクションとかスポーツとかはこれまでも色々作られてきているし、
ストーリーや演出には物理演算なんて重要じゃないし。
Xbo360やPS3じゃなきゃ出来ないほどの物理演算ができなきゃ面白く出来ないゲームってなんだろう?
wiiどころかゲームキューブですらPS2より高性能だと聞きますが、
それじゃ性能不足なんですかね?
#物理演算を声高に宣伝していたゲームというと聖剣4しか知らないけど。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:オフトピですが (スコア:1)
それから、物理じゃないけどシムシティ。
#あと海腹川背:)。
#個人的にはゲーム機ではなくおもちゃであるWiiやDSにこそ物理シミュレーションが必要だと思う。